研究課題/領域番号 |
17K14935
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
神経生理学・神経科学一般
|
研究機関 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
研究代表者 |
中野 高志 奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 特任准教授 (70579953)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
|
キーワード | ドーパミン / 外側手綱核 / ストレス / 電気化学 / シミュレーション / 神経科学 / 線条体 / ボルタンメトリー / モデリング / 脳神経疾患 / 解剖学 / 行動学 |
研究成果の概要 |
本研究ではストレスに関連する神経回路機構を調べるために、外側手綱核や他の神経核の光刺激を行い、そのときの側坐核におけるドーパミン変化を電気化学的手法を用いて測定した。その結果、ドーパミン変化は刺激周波数に依存し、低頻度刺激ではドーパミン濃度の増加が見られ、高頻度刺激ではドーパミン濃度の低下が見られた。また、外側手綱核によるドーパミン制御の神経ネットワーク機構を調べるために計算機シミュレーションを行った結果、実験と同じ結果がシミュレーションでも得ることができた。本研究によってストレスのかかわる外側手綱核のドーパミン制御の神経回路機構の一端を解明することができた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究でストレスに関連する外側手綱核がドーパミンを制御する神経回路機構の一端を解明した。今後ストレス耐性の強い個体と弱い個体で、ストレスを処理する神経回路やストレスに応答するドーパミン変化の違いを比較することで、ストレスにおけるドーパミン変化の役割がより詳細にわかると期待される。ストレスに対応するための神経機構が分かることで、ストレスやうつ状態の診断の発展およびうつ病の予防につながり、人間が精神的に健康に生きるために役立つと考えている。
|