• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

成人T細胞白血病 (ATL)に対するレナリドミドの作用機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K14996
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 腫瘍生物学
研究機関東京医科大学

研究代表者

山本 淳一  東京医科大学, 医学部, 助教 (40748472)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードがん / 成人T細胞白血病 / IMiDs / 癌
研究成果の概要

サリドマイド誘導体であるレナリドミドは成人T細胞白血病 (adult T-cell leukemia / lymphoma: ATL) の治療薬として承認を受けたが、その抗ATL作用の作用機序は全く分かっていない。
本研究はレナリドミドの直接の標的分子であるCRBNを起点とし、レナリドミドおよび抗ATL作用を持つレナリドミド誘導体依存的なCRBNの基質候補の探索を行った。その結果、ATL細胞株におけるレナリドミド誘導体依存的なCRBNの新規基質を12種類同定した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本には100万人を超えるHTLV-1キャリアが存在し、毎年1000人近くの患者がATLによって亡くなっており、ATLに対する有効な治療法の確立は我が国にとって急務といえる。
本研究でATLに有効な治療薬であるレナリドミドの標的候補が同定されたことによって、その作用機序の解明が進み、より効果的な治療薬の開発に繋がると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi