• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

β2ミクログロブリンアミロイド線維の構造モデル構築

研究課題

研究課題/領域番号 17K15074
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 構造生物化学
研究機関大阪大学

研究代表者

宗 正智  大阪大学, 蛋白質研究所, 助教 (40746335)

研究協力者 松木 陽  
田巻 初  
岩崎 憲治  
川本 晃大  
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードアミロイド線維 / β2‐ミクログロブリン / 固体NMR / クライオ電子顕微鏡 / β2ミクログロブリン / 構造解析 / β2ミクログロブリン / β2-ミクログロブリン
研究成果の概要

透析アミロイドーシスの原因蛋白質であるβ2ミクログロブリンは、これまで構造が報告されているアミロイド線維に比べアミノ酸残基数も多く非常に不均一な線維であるため解析が困難であった。本研究では均質な線維試料の作製をおこない、構造解析に耐えうる良好なスペクトルを再現よく得られることを可能とし、アミロイド線維コア領域の8割以上の信号帰属を達成した。固体NMRの解析に加え、近年目まぐるしい発展を遂げているクライオ電子顕微鏡の測定もおこない、NMRと電子顕微鏡双方の利点を活用し構造モデルの構築をおこなった。さらに生体試料を用いた線維を作製し、より生体内に近いアミロイド線維構造の理解に近づきつつある。

研究成果の学術的意義や社会的意義

アミロイド線維構造を明らかにすることは病気の発症機序を明らかにするうえで欠かせない情報である。本研究で用いるβ2ミクログロブリンはすでに報告されているアミロイドペプチドに比べ構造解析が困難であった。それを試料作製技術やクライオ電子顕微鏡など最新技術を駆使して克服し、構造モデルを構築することで、アミロイド形成機構全体を明らかにする第一歩となるとともに、他のアミロイド線維構造解析に役立つ技術を提供でき、アミロイド線維形成全体の理解に役立つ。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Aggregation-phase diagrams of β2-microglobulin reveal temperature and salt effects on competitive formation of amyloids versus amorphous aggregates2018

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Adachi, Masahiro Noji, Masatomo So, Kenji Sasahara, Jozsef Kardos, Hironobu Naiki, Yuji Goto
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 293 号: 38 ページ: 14775-14785

    • DOI

      10.1074/jbc.ra118.004683

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Heat-induced aggregation of hen ovalbumin suggests a key factor responsible for serpin polymerization.2018

    • 著者名/発表者名
      Noji, M., So, M., Yamaguchi, K., Hojo, H., Onda, .M., Akazawa-Ogawa, Y., Hagihara, Y. and Goto, Y.
    • 雑誌名

      Biochemistry

      巻: 57(37) 号: 37 ページ: 5415-5426

    • DOI

      10.1021/acs.biochem.8b00619

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [図書] タンパク質のアモルファス凝集と溶解性2019

    • 著者名/発表者名
      宗正智、後藤祐児
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • ISBN
      9784781313979
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi