• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分泌経路におけるERp44を介したタンパク質品質管理機構とその生理的意義の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K15085
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 機能生物化学
研究機関東北大学

研究代表者

天貝 佑太  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (90773896)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードタンパク質品質管理 / ゴルジ体 / 小胞体 / 亜鉛 / ERp44 / シグナル伝達 / 蛋白質 / 細胞・組織
研究成果の概要

ERp44は小胞体局在タンパク質や、高次構造が未成熟なタンパク質を基質タンパク質としてゴルジ体で捕え、小胞体へ逆行輸送する事で、初期分泌経路のタンパク質品質管理に関わる。しかしながら、ERp44の高次生理機能には不明な点が多い。本研究では、ERp44結合タンパク質をBioID2を用いて網羅的に同定し、ERp44が細胞外基質と結合することが示唆された。また、一連の発現抑制実験から、ERp44を制御する因子として亜鉛トランスポーターを同定することに成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

小胞体-ゴルジ体内腔におけるタンパク質品質管理機構の破綻は、神経変性疾患の原因となることが知られており、その分子基盤の解明は重要である。また、亜鉛は必須微量元素の一つであり、亜鉛の欠損は様々な病態に関連することが知られているが、細胞中での働きについては、あまり理解されていなかった。本研究では、ERp44の生理機能および制御機構を解析することで、亜鉛が分泌経路におけるタンパク質品質管理に関わるという新たな生理機能が解明された。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] IRCCS Ospedale San Raffaele(イタリア)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Zinc regulates ERp44-dependent protein quality control in the early secretory pathway2019

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Satoshi、Amagai Yuta、Sannino Sara、Tempio Tiziana、Anelli Tiziana、Harayama Manami、Masui Shoji、Sorrentino Ilaria、Yamada Momo、Sitia Roberto、Inaba Kenji
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 10 号: 1 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1038/s41467-019-08429-1

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Zinc ions control the function of ERp44 for protein quality control in the early secretory pathway2018

    • 著者名/発表者名
      Yuta Amagai, Satoshi Watanabe, Sara Sannino, Momo Yamada, Tiziana Tempio, Manami Harayama, Roberto Sitia and Kenji Inaba
    • 学会等名
      International Meeting “Proteins: from the cradle to the grave”
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ERp44の機能制御に関わる亜鉛トランスポーターの同定2018

    • 著者名/発表者名
      山田 桃、天貝佑太、渡部 聡、Roberto Sitia、稲葉 謙次
    • 学会等名
      第41回分子日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 初期分泌経路内のタンパク質品質管理におけるERp44の新たな生理的機能の探索2018

    • 著者名/発表者名
      天貝佑太、稲葉謙次
    • 学会等名
      第41回分子日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Zn2+ controls the function of ERp44 in the early secretory pathway2018

    • 著者名/発表者名
      Yuta Amagai, Satoshi Watanabe, Sara Sannino, Manami Harayama, Shoji Masui, Tiziana Tempio, Momo Yamada, Ilaria Sorrentino, Tiziana Anelli, Roberto Sitia, Kenji Inaba
    • 学会等名
      CLS, Tokyo Tech. International Forum 2018, Redox regulation of protein functions, transcription, translation and folding
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 亜鉛イオンとの結合を介したERp44による分泌経路中のタンパク質品質管理機構2017

    • 著者名/発表者名
      天貝佑太、渡部聡、原山麻奈美、増井翔史、Sara Sannino、Roberto Sitia、稲葉謙次
    • 学会等名
      第69回日本細胞生物学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 亜鉛イオンはERp44によるタンパク質品質管理機構を制御する2017

    • 著者名/発表者名
      天貝佑太、渡部聡、原山麻奈美、山田桃、Sara Sannino、Roberto Sitia、稲葉謙次
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi