研究課題/領域番号 |
17K15465
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
天然資源系薬学
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
杉本 幸子 広島大学, 医系科学研究科(薬), 准教授 (60549012)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 線虫 / 肥満症 / 脂肪蓄積抑制 / Cadaba rotundifolia / C. elegans / 肥満 / 糖尿病 / 生薬 / Hosiea japonica Makino / 抗糖化抑制 / フェニルプロパノイド / 糖病病 / カイコ |
研究成果の概要 |
肥満症および糖尿病は、脳梗塞・網膜症・腎症などといった重大疾患の要因となるリスクの高い疾患であることから、その予防・治療が重要な課題となっている。そこで本研究では、天然物エキスから抗肥満・抗糖尿病活性を見出し、その活性物質の単離・構造解析・作用メカニズム解析までを行う。特に本研究では、線虫やカイコといった高等生物を疾患モデルとして用いることで、人に対して効果を示す可能性の高い医薬シーズの探索を目的とし、Cadaba rotundifolia Forssk.から、最終糖化生成物抑制作用を示すフラボノイドなどを同定したほか、線虫を使った脂肪蓄積抑制化合物がマウスでも有効であることを明らかとした。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究課題では、線虫やカイコといった高等生物を疾患モデルとして用いることで、人に対して効果を示す可能性の高い医薬シーズの探索を目的としており、今回線虫で脂肪蓄積抑制活性が認められた化合物が、高脂肪食を与えたマウスにも有効であることを明らかとした。この結果は、コスト面および倫理面をクリアできる線虫をモデル生物として扱うことにより、人に対しても効果のある物質の探索がより簡便にできることを示し、その学術的意義は大きい。また、成分未詳な熱帯植物から、糖尿病合併症の原因の一つである最終糖化生成抑制活性を示す化合物を単離できたことは医薬リード化合物の探索意義として重要なことである。
|