研究課題/領域番号 |
17K15528
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
医療系薬学
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
上島 智 立命館大学, 薬学部, 助教 (70734771)
|
研究協力者 |
桂 敏也
寺田 智祐
堀江 稔
平 大樹
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 直接トロンビン阻害薬 / 薬理ゲノム解析 / 個別化投与設計 / 母集団解析 / 第Xa因子阻害薬 / 母集団薬物速度論 / ゲノム薬理学的解析 / PK/PD解析 / 医療薬剤学 / 薬理遺伝学 |
研究成果の概要 |
本研究では、直接トロンビン阻害薬ダビガトランの体内動態や薬効の発現に及ぼす患者の臨床検査値や薬物輸送タンパク (トランスポーター) や薬物代謝酵素など薬物動態関連遺伝子の変異の影響について検討した。ダビガトランの血中トラフ濃度は、患者の腎機能によって変動したが、検討した薬物動態関連遺伝子多型によって変動しなかった。また、トロンビン阻害活性値はダビガトランの血中トラフ濃度と良好な正比例の関係が認められたが、トロンビン阻害活性値は患者の臨床検査値や薬物動態関連遺伝子多型によって変動しなかった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
近年、心原性脳塞栓症の予防目的で、直接作用型経口抗凝固薬 (DOACs) が使用されている。DOACsによる出血は高頻度で認められるが、DOACsの薬効を反映する明確な指標がないことが問題になっている。本研究では、直接トロンビン阻害薬ダビガトランの適正使用の実践に必要な情報を収集することを目指し、ダビガトランの血液中濃度や薬効の発現に及ぼす患者背景の影響について検討した。その結果、ダビガトランの血液中濃度の個人差は患者の腎機能で説明可能であった。また、ダビガトランの薬効の強さはダビガトランの血液中濃度の高さに関係するが、ダビガトランの効果の強さと患者背景の間に明確な関係は認められなかった。
|