• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Nucleostemin欠損によるOct3/4のDNA結合能低下メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K15605
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 医化学一般
研究機関国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 (2018)
埼玉医科大学 (2017)

研究代表者

浅賀 正充  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 霊長類医科学研究センター, プロジェクト研究員 (60572865)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードES細胞 / Nucleostemin / Oct3/4 / ChIP-seq / Oct4 / 発現制御
研究成果の概要

NucleosteminはES細胞に発現している核小体タンパク質であり、欠損により本来のES細胞の分化とは異なり、栄養外胚葉へ分化する。申請者らは、栄養外胚葉分化を阻害する転写因子であるOct4のDNA結合能が低下しているのではないかと仮定し研究を行った。
Nucleostemin欠損ES細胞を用いたChIP-seq解析を行った結果、Nucleostemin欠損によってOct4が本来結合するコンセンサス配列に結合できなくなる事を明らかにした。また、NanogまたはEsrrbの過剰発現で、Nucleostemin欠損によるOct4のDNA結合能が回復することを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ES細胞は、外・中・内胚葉といった3胚葉全ての分化を達成できるが、胎盤等の胚体外組織の元となる栄養外胚葉へと変換する能力は、本来失われている能力である。Nucleostemin遺伝子欠損によるES細胞の栄養外胚葉への変換は、通常の発生とは逆であり、極めて謎である。従って、本研究成果がリプログラミングの研究分野に対して極めて大きなインパクトを与えると考えられる。また、Nucleosteminは、がん細胞でも高発現しているので、本研究からの成果は、がん研究分野に対しても影響を与えるのではないかと期待される。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Identification of the coiled-coil domain as an essential Mbd3 element for preserving lineage commitment potential of embryonic stem cells2018

    • 著者名/発表者名
      Masataka Hirasaki, Atsushi Ueda, Masamitsu N. Asaka, Kousuke Uranishi, Ayumu Suzuki, Masakazu Kohda, Yosuke Mizuno, Yasushi Okazaki, Masazumi Nishimoto, Jafar Sharif, Haruhiko Koseki, Akihiko Okuda
    • 雑誌名

      Stem Cells

      巻: 印刷中 号: 9 ページ: 1355-1367

    • DOI

      10.1002/stem.2849

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Nickel(ii)-promoted specific hydrolysis of zinc finger proteins2018

    • 著者名/発表者名
      Belczyk-Ciesielska Agnieszka、Csipak Brigitta、Hajdu Balint、Sparavier Aleksandra、Asaka Masamitsu N.、Nagata Kyosuke、Gyurcsik Bela、Bal Wojciech
    • 雑誌名

      Metallomics

      巻: 10 号: 8 ページ: 1089-1098

    • DOI

      10.1039/c8mt00098k

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Link between embryonic stem cell pluripotency and homologous allelic pairing of Oct4 loci2017

    • 著者名/発表者名
      Asaka Masamitsu N.、Uranishi Kousuke、Suzuki Ayumu、Hirasaki Masataka、Nishimoto Masazumi、Okuda Akihiko
    • 雑誌名

      Development, Growth & Differentiation

      巻: 59 号: 8 ページ: 639-647

    • DOI

      10.1111/dgd.12403

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Chemical Approach to Biological Safety: Molecular-Level Control of an Integrated Zinc Finger Nuclease2017

    • 著者名/発表者名
      Nemeth Eszter、Asaka Masamitsu N.、Kato Kohsuke、Fabian Zita、Oostenbrink Chris、Christensen Hans E. M.、Nagata Kyosuke、Gyurcsik Bela
    • 雑誌名

      ChemBioChem

      巻: 19 号: 1 ページ: 66-75

    • DOI

      10.1002/cbic.201700420

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Nucleostemin欠損ES細胞におけるOct3/4転写因子のDNA結合特異性の変化2018

    • 著者名/発表者名
      浅賀正充、平崎正孝、鈴木歩、西本正純、浦西洸介、奥田晶彦
    • 学会等名
      第14回 霊長類医科学フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Nucleostemin KO ES細胞におけるOct3/4転写因子のDNA結合特異性における変化2017

    • 著者名/発表者名
      浅賀正充、平崎正孝、鈴木歩、西本正純、浦西洸介、奥田晶彦
    • 学会等名
      3領域合同若手勉強会2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Alteration of DNA binding specificity of Oct3/4 in nucleostemin knock out ESC2017

    • 著者名/発表者名
      浅賀正充、平崎正孝、鈴木歩、西本正純、浦西洸介、奥田晶彦
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi