• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ストレス適応障害に関与するユビキチンリガーゼの同定とその制御による治療薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K15759
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 応用薬理学
研究機関日本大学 (2019)
国際医療福祉大学 (2017-2018)

研究代表者

宮岸 寛子  日本大学, 薬学部, 助教 (30642417)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードストレス / ユビキチンリガーゼ / コルチコステロン / 海馬神経細胞 / HT22細胞 / 海馬 / 薬理学 / 脳神経疾患
研究成果の概要

生体は、外界からのストレス刺激に対して適応するストレス適応機構を備えているが、この機構が破綻するとストレス性精神疾患の発症リスクが高まると考えられている。ストレスを負荷し、ストレス適応機構が破綻したマウス海馬では、ユビキチンリガーゼの一つであるNedd4-2のリン酸化が減少することが明らかとなった。ストレス負荷により増加するコルチコステロンを24時間曝露したマウス海馬神経細胞由来HT22細胞では、リン酸化Nedd4-2の発現量が減少した。以上より、ストレス適応機構の破綻には、海馬におけるNedd4-2のリン酸化の減少が関与することが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

うつ病等の気分障害や不安障害などのストレス適応機構の破綻と関連が深い精神疾患の患者数は、近年大幅に増加している。本研究成果より、ストレス適応機構の破綻にはユビキチンリガーゼNedd4-2のリン酸化の減少が関与することを示唆した。今後、この同定したユビキチンリガーゼを標的とする化合物を探索し、治療薬開発につなげていきたいと考えている。精神疾患の患者は、治療が長期間にわたるために社会生活に大きな困難が生じることが多い。そのため、ストレス性精神疾患病態メカニズムの解明に基づく治療法の確立は、患者自身のQOLを高めることにもつながると考える。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Bidens pilosa Extract Administered after Symptom Onset Attenuates Glial Activation, Improves Motor Performance, and Prolongs Survival in a Mouse Model of Amyotrophic Lateral Sclerosis2020

    • 著者名/発表者名
      Kosuge Yasuhiro、Kaneko Erina、Nango Hiroshi、Miyagishi Hiroko、Ishige Kumiko、Ito Yoshihisa
    • 雑誌名

      Oxidative Medicine and Cellular Longevity

      巻: 2020 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1155/2020/1020673

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Generation of Cellular Reactive Oxygen Species by Activation of the EP2 Receptor Contributes to Prostaglandin E2-Induced Cytotoxicity in Motor Neuron-Like NSC-34 Cells2020

    • 著者名/発表者名
      Kosuge Yasuhiro、Nango Hiroshi、Kasai Hiroki、Yanagi Takuya、Mawatari Takayuki、Nishiyama Kenta、Miyagishi Hiroko、Ishige Kumiko、Ito Yoshihisa
    • 雑誌名

      Oxidative Medicine and Cellular Longevity

      巻: 2020 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1155/2020/6101838

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] スコポラミン誘発健忘モデルマウスにおけるドコサヘキサエン酸-ホスファチジルセリン複合体製剤の学習記憶改善効果2019

    • 著者名/発表者名
      持田(齋藤)淳美, 宮川 和也, 宮岸 寛子, 黒川 和宏, 君島 秀尚, 辻 稔, 武田 弘志
    • 雑誌名

      国際医療福祉大学学会誌

      巻: 24(1) ページ: 33-44

    • NAID

      120006600929

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Yokukansan, a traditional Japanese herbal medicine, enhances the anxiolytic effect of fluvoxamine and reduces cortical 5-HT 2A receptor expression in mice2018

    • 著者名/発表者名
      Ohno Rintaro、Miyagishi Hiroko、Tsuji Minoru、Saito Atsumi、Miyagawa Kazuya、Kurokawa Kazuhiro、Takeda Hiroshi
    • 雑誌名

      Journal of Ethnopharmacology

      巻: 216 ページ: 89-96

    • DOI

      10.1016/j.jep.2018.01.032

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ストレス適応障害マウス海馬におけるユビキチンリガーゼの発現変化.2020

    • 著者名/発表者名
      宮岸 寛子, 小菅 康弘, 辻 稔, 武田 弘志, 石毛 久美子.
    • 学会等名
      第93回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Methylphenidateの小胞体ストレス誘発細胞死に対する保護効果.2020

    • 著者名/発表者名
      馬場 清香, 小菅 康弘, 三浦 基文, 樫原 利佳, 南郷 拓嗣, 宮岸 寛子, 鳥山 正晴, 本橋 重康, 石毛 久美子
    • 学会等名
      日本薬学会第140年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] MOLECULAR MECHANISM FOR THE NEUROPROTECTIVE EFFECT OF S-ALLYL-L-CYSTEINE AGAINST ENDOPLASMIC RETICULUM STRESS-INDUCED NEURONAL DEATH.2019

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Kosuge, Toru Imai, Hiroshi Nango, Hiroko Miyagishi, Yoshihisa Ito, Kumiko Ishige.
    • 学会等名
      2019 International Garlic Symposium
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 成熟ニンニク由来成分S-allyl-L-cysteineは慢性腎臓病モデルマウスにおける海馬のストレス増加を抑制する.2019

    • 著者名/発表者名
      小菅 康弘, 宮岸 寛子, 八木 沙英子, 高橋 裕也, 下村 晃子, 南郷 拓嗣, 石毛 久美子, 伊藤 芳久.
    • 学会等名
      第21回応用薬理シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] HDAC阻害薬のストレス適応形成促進作用における脳内ヒストン修飾変化の網羅的解析.2019

    • 著者名/発表者名
      武田 弘志, 宮川 和也, 持田(齋藤)淳美, 宮岸 寛子, 黒川 和宏, 辻 稔.
    • 学会等名
      第9回国際医療福祉大学学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 胎生期ストレスが惹起する脳内ヒストン修飾変化の網羅的解析.2019

    • 著者名/発表者名
      宮川 和也, 持田(齋藤)淳美, 黒川 和宏, 宮岸 寛子, 辻稔, 武田弘志.
    • 学会等名
      第9回国際医療福祉大学学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ストレス適応および非適応モデルマウスの海馬における5-HT1A受容体および輸送タンパク質KIF13Aの細胞内分布の特徴.2018

    • 著者名/発表者名
      宮岸 寛子、辻 稔、齋藤 淳美、黒川 和宏、宮川 和也、武田 弘志
    • 学会等名
      第34回日本ストレス学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Ubiquitination of EAAT2 is involved in the impairment of stress adaptation2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Miyagishi, Minoru Tsuji, Atsumi Saito, Kazuhiro Kurokawa, Kazuya Miyagawa, Hiroshi
    • 学会等名
      18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ストレス適応障害にはEAAT2のユビキチン修飾が関与する2017

    • 著者名/発表者名
      宮岸寛子、齋藤淳美、大野凜太郎、黒川和宏、宮川和也、辻 稔、武田弘志
    • 学会等名
      第33回日本ストレス学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ストレス適応障害におけるexcitatory amino acid transporter 2のユビキチン修飾の関与2017

    • 著者名/発表者名
      宮岸寛子、辻 稔、齋藤淳美、黒川和宏、宮川和也、武田弘志
    • 学会等名
      第137回日本薬理学会関東部会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi