• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多層検出器CTを用いた冠動脈脆弱性プラークの新たな定量的評価法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K15804
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 医学物理学・放射線技術学
研究機関熊本大学

研究代表者

尾田 済太郎  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 特任講師 (80571041)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード多層検出器CT / 冠動脈プラーク / multi-energy解析 / 冠動脈脆弱性プラーク
研究成果の概要

多層検出器CT によるmulti-energy dataから抽出したヒストグラム特徴量を機械学習(ランダムフォレスト)モデルで総合的に評価することで、脆弱性プラークを高い精度で分類することができた。これは標準CT画像を用いた場合よりも有意に高い診断能だった。また、従来のCT値による解析手法と比べても有意に高い診断能であった。本手法を用いることで冠動脈プラークの正確な性状評価が可能となり、適切な治療方針の決定に寄与すると考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

多層検出器CT によるmulti-energy dataを使用することにより、これまでよりも正確な冠動脈プラーク評価が可能となり、より適切な診療マネージメントが可能になると考えられる。このことは、急性冠症候群の発症抑制に寄与し、臨床診療の側面だけでなく、医療経済的にも意義が大きいと考える。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Low contrast material dose coronary computed tomographic angiography using a dual-layer spectral detector system in patients at risk for contrast-induced nephropathy.2019

    • 著者名/発表者名
      Oda S, Takaoka H, Katahira K, Honda K, Nakaura T, Nagayama Y, Taguchi N, Kidoh M, Utsunomiya D, Funama Y, Noda K, Oshima S, Yamashita Y
    • 雑誌名

      British Journal of Radiology

      巻: 92 号: 1094 ページ: 20180215-20180215

    • DOI

      10.1259/bjr.20180215

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Machine learning to evaluate vulnerable plaque on coronary computed tomography with spectral imaging2019

    • 著者名/発表者名
      Junji Mochizuki, Takeshi Nakaura, Seitaro Oda, Yasuyuki Yamashita
    • 学会等名
      105th Radiological Society of North America Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Imaging Using Dual-Layer Spectral Detector Computed Tomography for Acute Coronary Syndrome2019

    • 著者名/発表者名
      Junji Mochizuki, Takeshi Nakaura, Seitaro Oda, Yasuyuki Yamashita
    • 学会等名
      105th Radiological Society of North America Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dual-energy myocardial late iodine enhancement imaging using dual-layer spectral detector computed tomography2018

    • 著者名/発表者名
      Seitaro Oda, Takeshi Nakaura, Takafumi Emoto, Masafumi Kidoh, Daisuke Utsunomiya, Yoshinori Funama, Shinichi Tokuyasu, Yamato Shimomiya, Kenichi Tsujita, Yasuyuki Yamashita
    • 学会等名
      第77回日本医学放射線学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi