• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

circulating tumor DNAを用いた肝癌の治療耐性獲得機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K15948
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 消化器内科学
研究機関広島大学

研究代表者

大野 敦司  広島大学, 医系科学研究科(医), 助教 (80774645)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード肝癌 / レンバチニブ / サイトカイン / 肝細胞癌 / バイオマーカー / 肝がん / 血中循環腫瘍DNA / circulating tumor DNA
研究成果の概要

レンバチニブによる治療を行った進行肝癌症例の治療前および治療中の血中循環腫瘍DNAとサイトカインを解析した.有害事象による相対用量強度の低下がレンバチニブ治療における課題の一つであるが,本研究では治療開始前の血中サイトカイン濃度があるパターンを示す症例では,相対用量強度が低下し,それに伴い無増悪生存期間や全生存期間が短くなることを明らかにした.治療開始前および治療中の血中循環腫瘍DNAの変異プロファイルの変化については現在解析を継続している.

研究成果の学術的意義や社会的意義

相対用量強度(あらかじめ決められた抗癌剤の標準投与量と比べて実際の投与量の抗癌剤治療強度を評価する指標)を高く保つことは癌に対する薬物治療の効果を高めるのに重要である.相対用量強度の低下の多くは副作用により治療の中断を余儀なくされることが原因である.本研究で同定された血中サイトカインのパターンにより治療開始前に相対用量強度が低下しやすい症例を予想することができれば,早期に予定休薬日を設ける等の内服スケジュールの調整を行うことにより,長期の休薬期間を回避し,相対用量強度を高く保つことができる可能性がある.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Circulating cytokines and angiogenic factors based signature associated with the relative dose intensity during treatment in patients with advanced hepatocellular carcinoma receiving lenvatinib2020

    • 著者名/発表者名
      Ono A, Aikata H, Yamauchi M, Kodama K, Ohishi W, Takeshi K, Ohya K, Teraoka Y, Osawa M, Fujino H, Nakahara T, Murakami E, Miki D, Kawaoka T, Abe-Chayama H, Zhang P, Liu S, Makokha , Tsuge M, Imamura M, Hayes CN, Chayama K
    • 雑誌名

      Therapeutic Advances in Medical Oncology

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 進行肝癌におけるレンバチニブ治療のバイオマーカーの探索,2019

    • 著者名/発表者名
      大野 敦司
    • 学会等名
      第56回日本臨床分子医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] EXPLORATORY ANALYSIS OF BIOMARKERS ASSOCIATED WITH CLINICAL OUTCOMES OF LENVATINIB IN HEPATOCELLULAR CARCINOMA2019

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Ono, Hiroshi Aikata, Masami Yamauchi, Kenichiro Kodama, Daiki Miki, Waka Ohishi, Yuji Teraoka, Hatsue Fujino, Takashi Nakahara, Eisuke Murakami, Tomokazu Kawaoka, Hiromi Abe-Chayama, Masataka Tsuge, Michio Imamura, Clair Nelson Hayes, Kazuaki Chayama
    • 学会等名
      The Liver Meeting 2019, American Association for the Study of Liver Diseases
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 進行肝癌におけるレンバチニブ治療のバイオマーカーの探索2019

    • 著者名/発表者名
      大野 敦司
    • 学会等名
      第56回 日本臨床分子医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The Liver Meeting 2019, American Association for the Study of Liver Diseases2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi