研究課題/領域番号 |
17K16071
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
腎臓内科学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
中村 元信 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (40459524)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 酸塩基平衡 / インスリン / 近位尿細管 / 腎生理 / mTOR / mTORC2 / V-ATPase / mTORC / mTORC1 / NHE3 / 腎臓内科学 / 水電解質代謝学 / ナトリウム輸送 / エンドサイトーシス |
研究成果の概要 |
我々は、マウスの腎臓より単離した新鮮単離近位尿細管を用い、近位尿細管管腔側のV-ATPase活性がインスリンにより活性化されることを見出した。このインスリンによる刺激作用は、Akt阻害剤(Akt inhibitor VIII)、mTORC1/2阻害剤(PP242)によりほぼ完全に抑制されたが、mTORC1阻害剤(Rapamycin)では阻害されなかった。これらの結果から、インスリンによるV-ATPase活性亢進作用はAkt/mTORC2を介していることが示された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
インスリンは近位尿細管管腔側におけるナトリウム輸送のみならず、酸塩基平衡の制御に関与していることが示された。このことから、高インスリン血症が酸血症に関与している可能性が示唆された。さらに、この制御にはmTORC2が関与していることが示唆された。mTORC2選択的な阻害剤は、腎疾患の創薬ターゲットになる可能性があると考えられる。
|