• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インスリンによる近位尿細管V-ATPase活性化の意義

研究課題

研究課題/領域番号 17K16071
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 腎臓内科学
研究機関東京大学

研究代表者

中村 元信  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (40459524)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード酸塩基平衡 / インスリン / 近位尿細管 / 腎生理 / mTOR / mTORC2 / V-ATPase / mTORC / mTORC1 / NHE3 / 腎臓内科学 / 水電解質代謝学 / ナトリウム輸送 / エンドサイトーシス
研究成果の概要

我々は、マウスの腎臓より単離した新鮮単離近位尿細管を用い、近位尿細管管腔側のV-ATPase活性がインスリンにより活性化されることを見出した。このインスリンによる刺激作用は、Akt阻害剤(Akt inhibitor VIII)、mTORC1/2阻害剤(PP242)によりほぼ完全に抑制されたが、mTORC1阻害剤(Rapamycin)では阻害されなかった。これらの結果から、インスリンによるV-ATPase活性亢進作用はAkt/mTORC2を介していることが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

インスリンは近位尿細管管腔側におけるナトリウム輸送のみならず、酸塩基平衡の制御に関与していることが示された。このことから、高インスリン血症が酸血症に関与している可能性が示唆された。さらに、この制御にはmTORC2が関与していることが示唆された。mTORC2選択的な阻害剤は、腎疾患の創薬ターゲットになる可能性があると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] Patency with antiplatelet treatment after vascular access intervention therapy: a retrospective observational study2018

    • 著者名/発表者名
      Mizuno Tomohito、Nakamura Motonobu、Satoh Nobuhiko、Tsukada Hiroyuki、Matsumoto Akihiko、Hamasaki Yoshifumi、Kume Haruki、Nangaku Masaomi
    • 雑誌名

      Renal Replacement Therapy

      巻: 4 号: 1

    • DOI

      10.1186/s41100-018-0184-5

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] SLC4A4 compound heterozygous mutations in exon?intron boundary regions presenting with severe proximal renal tubular acidosis and extrarenal symptoms coexisting with Turner’s syndrome: a case report2018

    • 著者名/発表者名
      Horita Shoko、Simsek Enver、Simsek Tulay、Yildirim Nilgun、Ishiura Hiroyuki、Nakamura Motonobu、Satoh Nobuhiko、Suzuki Atsushi、Tsukada Hiroyuki、Mizuno Tomohito、Seki George、Tsuji Shoji、Nangaku Masaomi
    • 雑誌名

      BMC Medical Genetics

      巻: 19 号: 1 ページ: 103-111

    • DOI

      10.1186/s12881-018-0612-y

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Functional coupling of V-ATPase and CLC-5.2017

    • 著者名/発表者名
      Satoh N, Suzuki M, Nakamura M, Suzuki A, Horita S, Seki G, Moriya .
    • 雑誌名

      World Journal of Nephrology

      巻: 6 号: 1 ページ: 14-20

    • DOI

      10.5527/wjn.v6.i1.14

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] EFFECTS OF PARATHYROID HORMONE ON GLUCOSE METABOLISM IN RENAL PROXIMAL TUBULES2019

    • 著者名/発表者名
      H. Tsukada, M. Nakamura, N. Satoh, T. Mizuno, Y. Sato, S. Horita, G. Seki, H. Kume, M. Nangaku, M. Suzuki
    • 学会等名
      ISN World Congress of Nephrology 2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Roles of Na+/HCO3- cotransporter NBCn2 in acid-base transport in the apical membrane of renal proximal tubules2019

    • 著者名/発表者名
      M. NAKAMURA, A. Suzuki, S. Horita, N. Satoh, H. Tsukada, Y. Sato, G. Seki, H. Kume, M. Nangaku, M. Suzuki
    • 学会等名
      ISN World Congress of Nephrology 2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A pivotal role of WNK1/OSR1 pathway in regulation of renal proximal sodium transport2018

    • 著者名/発表者名
      M. NAKAMURA, A. Suzuki, S. Horita, N. Satoh, H. Tsukada, Y. Sato, G. Seki, H. Kume, M. Suzuki, M. Nangaku
    • 学会等名
      American Society of Nephrology annual meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 副甲状腺ホルモンは近位尿細管ナトリウム輸送と糖新生に関与している2018

    • 著者名/発表者名
      塚田 弘之, 佐藤 信彦, 中村 元信, 水野 智仁, 佐藤 悠佑, 堀田 晶子, 関 常司, 鈴木 正志, 久米 春喜, 南学 正臣
    • 学会等名
      第61回日本腎臓学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 近位尿細管ナトリウム輸送調節におけるWNK1/OSR1経路の意義2018

    • 著者名/発表者名
      中村 元信, 佐藤 信彦, 塚田 弘之, 水野 智仁, 佐藤 悠佑, 堀田 晶子, 関 常司, 鈴木 正志, 久米 春喜, 南学 正臣
    • 学会等名
      第61回日本腎臓学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] VAIVT後のVascular Access開存における抗血小板薬の有用性2018

    • 著者名/発表者名
      水野 智仁, 中村 元信, 佐藤 信彦, 塚田 弘之, 一色 玲, 松本 明彦, 濱崎 敬文, 久米 春喜, 南学 正臣
    • 学会等名
      第63回日本透析医学会学術集会・総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Stimulation of proximal tubule sodium transport by insulin is mediated via Akt2/mTORC2 pathway2018

    • 著者名/発表者名
      Motonobu Nakamura, Masashi Suzuki, Nobuhiko Satoh, Atsushi Suzuki, Hiroyuki Tsukada, George Seki, Yusuke Sato, Yukio Homma, Shoko Horita, Masaomi Nangaku
    • 学会等名
      International Society of Nephrology, Frontiers meeting 2018 Tokyo
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A novel case of SLC4A4 compound heterozygous mutationsins exon-intron boundary regions presenting with severe proximal renal tubular acidosis and extrarenal symptoms2018

    • 著者名/発表者名
      Horita S, Simsek E, Simsek T, Ishiura H, Nakamura M, Satoh N, Seki G, Tsuji S, Nangaku M
    • 学会等名
      International Society of Nephrology, Frontiers meeting 2018 Tokyo
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Insulin suppresses gluconeogenesis in renal proximal tubules via IRS1/Akt2/mTORC pathway.2017

    • 著者名/発表者名
      Motonobu Nakamura, Masashi Suzuki, Nobuhiko Satoh, Atsushi Suzuki, Hiroyuki Tsukada, George Seki, Yusuke Sato, Yukio Homma, Shoko Horita, Masaomi Nangaku
    • 学会等名
      Kidney Week 2017: American Society of Nephrology Annual Meeting Newolins, New Orleans U.S.A.
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] インスリンはIRS1/Akt2/mTORCを介して近位尿細管糖新生を抑制する2017

    • 著者名/発表者名
      中村 元信,鈴木 正志,佐藤 信彦,鈴木 淳司,塚田 弘之,関 常司,佐藤 悠佑,本間 之夫,堀田 晶子,南学 正臣
    • 学会等名
      日本腎臓学会第60回学術総会 、仙台 日本
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 近位尿細管ナトリウム輸送調節におけるWNK1/OSR1/SPAKの意義2017

    • 著者名/発表者名
      中村 元信, 鈴木 正志,佐藤 信彦,鈴木 淳司,塚田 弘之,関 常司,佐藤 悠佑,本間 之夫,堀田 晶子,南学 正臣
    • 学会等名
      日本腎臓学会第60回学術総会 、仙台 日本
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi