• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

可溶性CD40リガンドを標的とした多発性硬化症の革新的治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K16109
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 神経内科学
研究機関千葉大学

研究代表者

枡田 大生  千葉大学, 医学部附属病院, 特任助教 (10722936)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード血液脳関門 / 多発性硬化症 / 可溶型CD40リガンド / 実験的アレルギー性脳脊髄炎 / 脳神経疾患
研究成果の概要

多発性硬化症(MS)、実験的アレルギー性脳脊髄炎 (EAE)におけるsCD40Lの働きを明らかにすることを目的として研究を行った。MS患者では、血清sCD40L値は疾患コントロール群に比し高い傾向にあり、血液脳関門破綻のマーカーである髄液/血清アルブミン比(Qalb)と正の相関を示した。また、sCD40L投与EAEマウスはsCD40L非投与EAEマウスに比し有意に重症であった。また、ヒト血液脳関門モデルにおいて、sCD40Lを投与すると有意にナトリウムフルオロセインの透過性が亢進した。以上より、sCD40LはBBB破綻を介してMS患者の中枢神経の炎症に寄与していることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

多発性硬化症(MS)患者は再発寛解を繰り返しながら神経学的後遺症が蓄積していき、認知機能障害をきたしたり、車椅子や寝たきりになるなど日常生活動作の低下をきたすことが知られている。今回の研究によって、sCD40L がMS の急性期に上昇して血液脳関門破綻を促進し、重症化につながっているということが示唆された。そのため、今後、sCD40L をターゲットとしたMS 急性期の新規治療を確立することで、MS 患者の神経学的後遺症を軽症化することが可能になると予想される。すなわち、本研究の成果は世界で250 万人いるMS 患者の大きな福音になりうる。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Soluble CD40 ligand disrupts the blood?brain barrier and exacerbates inflammation in experimental autoimmune encephalomyelitis2018

    • 著者名/発表者名
      Masuda Hiroki、Mori Masahiro、Umehara Kenta、Furihata Tomomi、Uchida Tomohiko、Uzawa Akiyuki、Kuwabara Satoshi
    • 雑誌名

      J Neuroimmunol

      巻: 316 ページ: 117-120

    • DOI

      10.1016/j.jneuroim.2018.01.001

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Soluble CD40 ligand contributes to blood brain barrier breakdown and central nervous system inflammation in multiple sclerosis and neuromyelitis optica spectrum disorder2017

    • 著者名/発表者名
      Masuda H, Mori M, Uchida T, Uzawa A, Ohtani R, Kuwabara S.
    • 雑誌名

      J Neuroimmnol

      巻: 305 ページ: 102-107

    • DOI

      10.1016/j.jneuroim.2017.01.024

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Soluble CD40 ligand contributes to blood-brain barrier breakdown in patients with multiple sclerosis and mice with experimental autoimmune encephalomyelitis2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Masuda, Masahiro Mori, Tomohiko Uchida, Akiyuki Uzawa, Ryohei Ohtani, and Satoshi Kuwabara
    • 学会等名
      ECTRIMS2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Soluble CD40 ligand contributes to blood–brain barrier breakdown and central nervous system inflammation2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Masuda, Masahiro Mori, Tomohiko Uchida, Akiyuki Uzawa, Ryohei Otani, Satoshi Kuwabara
    • 学会等名
      Sendai Conference 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Soluble CD40 ligand contributes to blood–brain barrier breakdown and central nervous system inflammation2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Masuda; Masahiro Mori; Tomohiko Uchida; Akiyuki Uzawa; Ryohei Ohtani; and Satoshi Kuwabara
    • 学会等名
      XXIII World Congress of Neurology
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 可溶性CD40リガンドは血液脳関門破綻を介して中枢神経の炎症に寄与する2017

    • 著者名/発表者名
      枡田大生、森 雅裕、鵜沢顕之、内田智彦、大谷龍平、桑原 聡
    • 学会等名
      第29回日本神経免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi