• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自己免疫疾患発症における細胞内コレステロール代謝の病態生理学的意義

研究課題

研究課題/領域番号 17K16146
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 代謝学
研究機関名古屋大学

研究代表者

伊藤 綾香  名古屋大学, 環境医学研究所, 助教 (80508333)

研究協力者 トントノズ ピーター  
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード自己免疫疾患 / 免疫細胞 / 脂質代謝 / 細胞内代謝 / 免疫代謝 / コレステロール / 免疫細胞機能 / 抗原提示細胞
研究成果の概要

本研究では、 遺伝性、および薬剤誘導性のSLEモデルマウスを解析することにより、いずれのマウスにおいても経時的に自己抗体価の上昇や、腎糸球体へのイムノグロブリン沈着が起こること、病態早期において、免疫細胞内への脂質蓄積が増加することを見出した。このとき、血中や肝臓における脂質代謝には変化が認められなかったことから、SLEの発症や進展の過程における免疫細胞の脂質蓄積は、全身の脂質代謝とは独立して制御されることが明らかになった。また、全身の脂質代謝を改善する薬剤の投与により、SLE病態の一部が改善したことから、早期の脂質代謝の改善がSLE治療標的となる可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、SLEの発症や進展過程において、早期から細胞自律的な脂質蓄積が起こることが明らかになり、近年注目されている免疫代謝領域における新たな発見となった。脂質代謝改善薬の投与がSLE発症を抑制したことより、今後は、全身とは独立して制御される免疫細胞内の脂質蓄積のメカニズムを解明し、免疫細胞内の脂質の量と質の変化に着目して、より詳細に研究を進める。SLEの病態メカニズムを明らかにするとともに、SLEの早期診断マーカーや食事療法の開発を目指したい。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Transcriptional regulation of macrophage cholesterol efflux and atherogenesis by a long noncoding RNA2018

    • 著者名/発表者名
      1.Sallam T, Jones M, Thomas BJ, Wu X, Gilliland T, Qian K, Eskin A, Casero D, Zhang Z, Sandhu J, Salisbury D, Rajbhandari P, Civelek M, Hong C, Ito A, Liu X, Daniel B, Lusis AJ, Whitelegge J, Nagy L, Castrillo A, Smale S and Tontonoz P.
    • 雑誌名

      Nature Medicine

      巻: 24 号: 3 ページ: 304-312

    • DOI

      10.1038/nm.4479

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 自己免疫疾患発症における細胞内コレステロール代謝の意義2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤綾香、Cynthia Hong、Peter Tontonoz、菅波孝祥
    • 学会等名
      第55回日本臨床分子医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 自己免疫疾患発症における細胞内コレステロール代謝の意義2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤綾香、Cynthia Hong、Peter Tontonoz、菅波孝祥
    • 学会等名
      第91回日本内分泌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Cholesterol accumulation in CD11c+ immune cells is a causal and targetable factor in autoimmune disease2018

    • 著者名/発表者名
      Ito A, Hong C, Oka K, Salazar JV, Diehl C, Witztum JL, Diaz M, Castrillo A, Bensinger SJ, Chan L, Tontonoz P
    • 学会等名
      Cell Symposia 'Translational Immunometabolism'
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 脂質代謝と免疫応答のクロストーク2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤綾香、Cynthia Hong、Peter Tontonoz、菅波孝祥
    • 学会等名
      第36回内分泌代謝学サマーセミナー
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Molecular crosstalk between cholesterol metabolism and immune responses2018

    • 著者名/発表者名
      Ito A
    • 学会等名
      The 4th IMCR Symposium on endocrine and metabolism
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cholesterol accumulation in CD11c+ immune cells is a causal and targetable factor in autoimmune disease2018

    • 著者名/発表者名
      Ito A, Hong C, Oka K, Salazar JV, Diehl C, Witztum JL, Diaz M, Castrillo A, Bensinger SJ, Chan L, Tontonoz P
    • 学会等名
      第47回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 自己免疫疾患発症における細胞内脂質代謝の意義2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤綾香
    • 学会等名
      第10回 Symphony
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 実験医学増「脂質クオリティ」2018

    • 著者名/発表者名
      菅波孝祥、田中都、伊藤綾香、小川佳宏
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      9784758103718
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 医学のあゆみ2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤綾香、菅波孝祥
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 名古屋大学環境医学研究所分子代謝医学分野

    • URL

      http://www.riem.nagoya-u.ac.jp/4/mmm/index.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi