• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規自閉症関連遺伝子COPS7A及びPER3の変異による分子病態メカニズムの解析

研究課題

研究課題/領域番号 17K16315
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 胎児・新生児医学
研究機関愛知県医療療育総合センター発達障害研究所

研究代表者

野田 万理子  愛知県医療療育総合センター発達障害研究所, 分子病態研究部門, 研究員 (50571311)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードCOPS7A / PER3 / ASD / 神経細胞移動 / 神経細胞成熟 / 大脳皮質形成 / 発達障害 / Autism / Per3 / corticogenesis / 樹状突起形成 / 軸索伸長 / 発生・分化 / 神経科学 / 細胞移動
研究成果の概要

自閉症スペクトラム障害(ASD)を始めとした発達障害は、遺伝的な疾患と考えられており、臨床遺伝学的な解析の発展により、優に1000を超える原因遺伝子(候補)が報告されている。しかし、これらの遺伝子に見られる様々な異常が、ASDで見られる多様な精神・神経症状や行動異常をどのようにして形成していくのか、すなわち患者個々の遺伝子異常を基にした病態形成メカニズムの解析はあまり進んでいない。本研究では、臨床グループとの連携で見いだされたASDの新規病態関連遺伝子候補であるCOPS7A(核内タンパク質複合体であるシグナロソーム構成分子)、およびPER3(時計遺伝子)が、病態形成に果たす役割を解析した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

遺伝学的解析技術の進歩により、疾患原因遺伝子(候補)の同定が進んでいる。一方、高効率の解析手法が無いこともあって、それらの遺伝子の生物学的な研究は大きく遅れている。本研究で解析したCOPS7Aは進化上高度に保存されていることから、その異常は重要な細胞機能に影響を与えると考えられる。一方、従来のASDの研究では、PER3などの時計遺伝子の異常によって引き起こされる概日リズムの異常とASD病態の関連性はほとんど明らかにされてこなかった。従って本研究でCops7aおよびPer3の機能を包括的に解析したことで、ASD病態研究に新たな視点を生み出す契機になる可能性がある。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Biochemical and morphological characterization of SEPT1 in mouse brain2020

    • 著者名/発表者名
      Ito Hidenori、Morishita Rika、Noda Mariko、Iwamoto Ikuko、Nagata Koh-ichi
    • 雑誌名

      Medical Molecular Morphology

      巻: 53 号: 4 ページ: 221-228

    • DOI

      10.1007/s00795-020-00248-4

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Role of Per3, a circadian clock gene, in embryonic development of mouse cerebral cortex.?2019

    • 著者名/発表者名
      Noda M, Iwamoto I, Tabata H, Yamagata T, Ito H, Nagata K.
    • 雑誌名

      Sci. Rep.

      巻: 9 号: 1 ページ: 5874-5874

    • DOI

      10.1038/s41598-019-42390-9

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reelin transiently promotes N-cadherin-dependent neuronal adhesion during mouse cortical development2017

    • 著者名/発表者名
      Yuki Matsunaga, Mariko Noda, Hideki Murakawa, Kanehiro Hayashi, Arata Nagasaka, Seika Inoue, Takaki Miyata, Takashi Miura, Ken-ichiro Kubo, and Kazunori Nakajima
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.

      巻: 114 号: 8 ページ: 2048-2053

    • DOI

      10.1073/pnas.1615215114

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Possible involvement of a cell adhesion molecule, Migfilin, in brain development and pathogenesis of autism spectrum disorders2017

    • 著者名/発表者名
      Ishizuka Kanako、Tabata Hidenori、Ito Hidenori、Kushima Itaru、Noda Mariko、Yoshimi Akira、Usami Masahide、Watanabe Kyota、Morikawa Mako、Uno Yota、Okada Takashi、Mori Daisuke、Aleksic Branko、Ozaki Norio、Nagata Koh-ichi
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience Research

      巻: 96 号: 5 ページ: 789-802

    • DOI

      10.1002/jnr.24194

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Role of WDR45, the autophagy-related gene, in the development of mouse cerebral cortex.2020

    • 著者名/発表者名
      野田 万理子、岩本郁子、田畑秀典、伊東秀記、永田浩一
    • 学会等名
      第63回日本神経化学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] X連鎖知的障害関連分子CNK2の性状機能解析.2020

    • 著者名/発表者名
      伊東秀記、森下理香、野田万理子、永田浩一
    • 学会等名
      日本臨床分子形態学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 発達障害責任遺伝子 PLEKHG2 の神経組織における発現解析.2020

    • 著者名/発表者名
      永田浩一、西川 将司、伊東 秀記、野田万理子、 浜田奈々子、田畑 秀典
    • 学会等名
      日本臨床分子形態学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 時計遺伝子Per3の大脳皮質形成における機能解明.2019

    • 著者名/発表者名
      野田万理子
    • 学会等名
      名古屋大学脳とこころの研究センター 第4回拡大ワークショップ
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 時計遺伝子Per3の大脳皮質形成における機能解明.2019

    • 著者名/発表者名
      野田 万理子、岩本 郁子、田畑 秀典、伊東秀記、山形 崇倫、永田 浩一
    • 学会等名
      第51回日本臨床分子形態学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Role of Per3, a circadian clock gene, in brain development2019

    • 著者名/発表者名
      K-I Nagata, M Noda, I Iwamoto, H Ito, H Tabata
    • 学会等名
      The 10th IBRO World Congress of Neuroscience
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Circadian-relevant gene PERIOD3 is related to autism spectrum disorder and has function neuronal development2019

    • 著者名/発表者名
      A Miyauchi, M Noda, A Matsumoto, M Goto, K Kojima, H Osaka, E Jimbo, K Nagata, T Yamagata
    • 学会等名
      ASHG 2019 Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Pathophysiological significance of a missense mutation of PER3, a circadian clock gene, in autism spectrum disorders.2018

    • 著者名/発表者名
      Nagata K, Noda M, Iwamoto I, Mizuno M, Tabata H, Yamagata T.
    • 学会等名
      Gordon Research Conference "Fragile X and Autism-Related Disorders"
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Pathophysiological significance of a missense mutation of PER3, a circadian clock gene, in autism spectrum disorders.2018

    • 著者名/発表者名
      野田 万理子、岩本 郁子、水野 誠、田畑 秀典、山形 崇倫、永田 浩一
    • 学会等名
      第40回日本生物学的精神医学会・第61回日本神経化学会大会合同年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Role of COPS7A, a COP9 signalosome subunit, in the brain development.2017

    • 著者名/発表者名
      Noda M
    • 学会等名
      NAGOYAグローバルリトリート
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 疾患iPS細胞のマウス胎仔脳への移植による脳形成過程への影響.2017

    • 著者名/発表者名
      野田 万理子,下島 圭子,山本 俊至,永田 浩一
    • 学会等名
      神経組織培養研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 愛知県医療療育総合センター発達障害研究所 分子病態研究部門

    • URL

      https://www.pref.aichi.jp/addc/eachfacility/hattatsu/department/index4.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
  • [備考] 発達障害研究所神経制御学部

    • URL

      http://www.inst-hsc.jp/d-molecular/index.html

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi