• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中枢神経におけるセロトニン神経のリアルタイムにおける測定解析

研究課題

研究課題/領域番号 17K16387
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 精神神経科学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

守谷 俊平  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 客員研究員 (60647139)

研究協力者 桑木 共之  
山下 哲  
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード神経活動 / ドーパミン神経 / カルシウムイメージング / ファイバーフォトメトリー / モノアミン神経 / アデノ随伴ウイルス / FLEXシステム / TetOシステム / モノアミンニューロン / 統合失調症 / 神経科学 / 脳・神経
研究成果の概要

中枢神経系内の主要な神経であるドーパミン神経は腹側被蓋野に多く存在する。我々は、急性の嫌悪ストレス刺激を負荷した際の腹側被蓋野におけるドーパミン神経活動の変動を測定した。測定には、高い時間分解能を有するカルシウムイメージングによるファイバーフォトメトリーシステムを用いた。Cre-loxPシステムによるDAT-Creマウスを採用して、ドーパミン神経特異的に測定した。測定指標を緑色蛍光蛋白であるG-CaMP6の蛍光強度として解析した。種々の負荷時に非常に短い潜時でドーパミン神経活動が上昇した。所見については、学術論文及び学会にて発表を施行した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

我々は、急性の嫌悪刺激が急速に意識清明のマウスの腹側被蓋野におけるドーパミン神経活動を上昇させることを測定結果から明らかにした。測定に非常に高い時間分解能を有しているファイバーフォトメトリーを使用しており、腹側被蓋野のドーパミン神経活動と疼痛や精神疾患への治療方法を関連させて検討する所見として有用である。明確に瞬間的な神経活動を評価できる点でもファイバーフォトメトリーが非常に有用なツールであることを示すものである。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Acute aversive stimuli rapidly increase the activity of ventral tegmental area dopamine neurons in awake mice.2018

    • 著者名/発表者名
      *Moriya S, Yamashita A, Kawashima S, Nishi R, Yamanaka A, Kuwaki T
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 386 ページ: 16-23

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2018.06.027

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A variant at 9q34.11 is associated with HLA-DQB1*06:02 negative essential hypersomnia2018

    • 著者名/発表者名
      Miyagawa T, Khor SS, Toyoda H, Kanbayashi T, Imanishi A, Sagawa Y, Kotorii N, Kotorii T, Ariyoshi Y, Hashizume Y, Ogi K, Hiejima H, Kamei Y, Hida A, et al.
    • 雑誌名

      J Hum Genet

      巻: 63 号: 12 ページ: 1259-1267

    • DOI

      10.1038/s10038-018-0518-8

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Acute nociceptive stimuli rapidly induces the activity of serotonin and noradrenalin neurons in the brain stem of awake mice2019

    • 著者名/発表者名
      Akira Yamashita、Shunpei Moriya、Ryusei Nishi、Yoko Ikoma、Akihiro Yamanaka、Tomoyuki Kuwaki
    • 学会等名
      第96回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Acute Aversive Stimuli Rapidly Increase the Activity of Ventral Tegmental Area Dopamine Neurons in Awake Mice2018

    • 著者名/発表者名
      Akira Yamashita、Shunpei Moriya、Shigetaka Kawashima、Ryusei Nishi、Akihiro Yamanaka、Tomoyuki Kuwaki
    • 学会等名
      第41回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi