• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胃癌のがん幹細胞を標的とした薬剤耐性獲得の分子機序の解明と新規治療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K16561
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 消化器外科学
研究機関九州大学

研究代表者

中島 雄一郎  九州大学, 医学研究院, 助教 (40733564)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードCD44v9 / 癌幹細胞 / 胃癌 / 5-FU / 薬剤感受性 / 活性酸素 / 化学療法感受性 / がん幹細胞 / 抗癌剤耐性
研究成果の概要

CD44v9高発現群57例は低発現群147例と比較し、有意に予後不良であった(全生存率p=0.001,無病生存率p=0.001)。治療前生検標本におけるCD44v9高発現群14例は低発現群15例と比較し、有意に組織学的治療効果が低かった(p=0.025)。CD44v9高発現胃癌細胞株(MKN45・NUGC4)においてCD44v9発現をknockdownすると、細胞内のGSH levelの低下とROS levelの上昇を伴い、5-FUに対する薬剤感受性が上昇した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

CD44v9発現は癌の浸潤・転移に関わるだけでなく、薬剤の組織学的治療効果と有意に相関していた。細胞株の実験において、CD44v9は細胞内のROSを制御することによって、5-FUの薬剤感受性に影響を与えている可能性がある。以上より、胃癌におけるCD44v9発現は化学療法感受性バイオマーカーとなりうる可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019 2018

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 胃癌におけるCD44v9の発現意義についての検討2019

    • 著者名/発表者名
      城後 友望子
    • 学会等名
      第119回日本外科学会定期学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 胃癌とリンパ節転移巣におけるがん幹細胞マーカーCD44v9の発現の検討2018

    • 著者名/発表者名
      城後 友望子
    • 学会等名
      第27回 日本がん転移学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 胃癌におけるCD44v9の発現と薬剤感受性マーカーとしての意義についての検討2018

    • 著者名/発表者名
      城後 友望子、沖 英次、川副 徹郎、家守 智大、春田 泰宏、藤本 禎明、松岡 弘也、佐々木 駿、廣瀬 晧介、是久 翔太郎、谷口 大介、枝廣 圭太郎、工藤 健介、中西 良太、久保 信英、安藤 幸滋、中島 雄一郎、佐伯 浩司、小田 義直、前原 喜彦
    • 学会等名
      第118回日本外科学会定期学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi