• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

頸動脈プラーク新生血管におけるペリサイトの機能解明と新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K16653
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 脳神経外科学
研究機関佐賀大学

研究代表者

緒方 敦之  佐賀大学, 医学部, 助教 (10404138)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード頸動脈 / 頸動脈狭窄 / ペリサイト / 脳血管障害 / 新生血管 / 出血 / プラーク / 頸動脈狭窄症 / プラーク内出血
研究成果の概要

頸動脈狭窄症の進行したプラーク内には新生血管が形成される。新生血管から出血を起こすと血管内腔へ血栓が進展し、脳梗塞(脳塞栓症)を発症する。また、プラーク内出血を有する病変は狭窄が高度でなくとも、脳塞栓症を来しやすいことから臨床上大きな問題である。これまでの報告では、必ずしも新生血管の数が多ければプラーク内出血が強いというわけではなかった。そこでプラーク内新生血管の脆弱性が出血に関与するのではないかと考えた。プラーク内出血が高度なものはペリサイトを有する新生血管が有意に少なく、新生血管ペリサイトの減少もしくは形成不全はプラーク内出血に関与している可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

特にプラーク内出血を有する病変は狭窄が高度でなくとも、脳塞栓症を来しやすいことから臨床上大きな問題である。頸動脈プラーク内出血と新生血管のペリサイトに着目した報告はこれまでなかった。本研究では、新生血管ペリサイトの減少もしくは形成不全はプラーク内出血に関与している可能性が示唆された。ペリサイトをターゲットとした治療によって、頸動脈プラーク内出血の制御が期待できる。このことはライフスタイルの変化や高齢化の影響によって、頸動脈狭窄症が増加している我が国において大変意義深いと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Association between Pericytes in Intraplaque Neovessels and Magnetic Resonance Angiography Findings2020

    • 著者名/発表者名
      Ogata A, Wakamiya T, Nishihara M, Tanaka T, Mizokami T, Masuoka J, Momozaki N, Sakata S, Irie H, Abe T
    • 雑誌名

      Int. J. Mol. Sci

      巻: 21 号: 6 ページ: 1980-1980

    • DOI

      10.3390/ijms21061980

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Significance of simulated conventional images on dual energy CT after endovascular treatment for ischemic stroke2019

    • 著者名/発表者名
      Ebashi Ryo、Ogata Atsushi、Nishihara Masashi、Inoue Kohei、Yoshioka Fumitaka、Takase Yukinori、Masuoka Jun、Yakushiji Yusuke、Irie Hiroyuki、Hara Hideo、Abe Tatsuya
    • 雑誌名

      Journal of NeuroInterventional Surgery

      巻: 印刷中 号: 9 ページ: 898-902

    • DOI

      10.1136/neurintsurg-2018-014486

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association between extracranial internal carotid artery tortuosity and thromboembolic complications during coil embolization of anterior circulation ruptured aneurysms2019

    • 著者名/発表者名
      Ogata Atsushi、Suzuyama Kenji、Ebashi Ryo、Takase Yukinori、Inoue Kohei、Masuoka Jun、Yoshioka Fumitaka、Nakahara Yukiko、Abe Tatsuya
    • 雑誌名

      Acta Neurochirurgica

      巻: 161 号: 6 ページ: 1175-1181

    • DOI

      10.1007/s00701-019-03903-7

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Stabilization of vulnerable carotid plaques with proprotein convertase subtilisin/kexin type 9 inhibitor alirocumab2019

    • 著者名/発表者名
      Ogata Atsushi、Oho Kazuhiko、Matsumoto Noriaki、Masuoka Jun、Inoue Kohei、Koguchi Motofumi、Yoshioka Fumitaka、Abe Tatsuya
    • 雑誌名

      Acta Neurochirurgica

      巻: 161 号: 3 ページ: 597-600

    • DOI

      10.1007/s00701-019-03825-4

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Status epilepticus induced by treatment with dopamine agonist therapy for giant prolactinoma: a case report2019

    • 著者名/発表者名
      Koguchi Motofumi、Nakahara Yukiko、Ebashi Ryo、Ogata Atsushi、Shimokawa Shoko、Masuoka Jun、Abe Tatsuya
    • 雑誌名

      Journal of Medical Case Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 18-18

    • DOI

      10.1186/s13256-018-1939-x

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Possible involvement of pericytes in intraplaque hemorrhage of carotid artery stenosis2018

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Tatsuya、Ogata Atsushi、Masuoka Jun、Mizokami Taichiro、Wakamiya Tomihiro、Nakahara Yukiko、Inoue Kohei、Shimokawa Shoko、Yoshioka Fumitaka、Momozaki Nobuaki、Sakata Shuji、Abe Tatsuya
    • 雑誌名

      Journal of Neurosurgery

      巻: 印刷中 号: 6 ページ: 1-7

    • DOI

      10.3171/2018.1.jns171942

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Possible involvement of pericytes in intraplaque hemorrhage of carotid stenosis2018

    • 著者名/発表者名
      Tanaka T, Ogata A, et al.
    • 雑誌名

      J Neurosurg

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 頸動脈狭窄症における年齢とプラーク内出血および新生血管ペリサイトの関連2019

    • 著者名/発表者名
      緒方敦之
    • 学会等名
      第32回日本老年脳神経外科学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 前拡張のみを行う頸動脈ステント留置術の塞栓症低減効果2019

    • 著者名/発表者名
      緒方敦之
    • 学会等名
      第35回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 頸動脈狭窄症のプラーク内出血におけるペリサイト関与の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      緒方敦之
    • 学会等名
      第42回日本脳卒中学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 頸動脈狭窄症プラーク内出血におけるペリサイトと薬剤療法の関連性2017

    • 著者名/発表者名
      緒方敦之
    • 学会等名
      第76回 日本脳神経外科学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi