• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

悪性骨軟部腫瘍におけるエリブリンメシル酸塩による低酸素環境の改善

研究課題

研究課題/領域番号 17K16696
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 整形外科学
研究機関九州大学

研究代表者

薛 宇孝  九州大学, 大学病院, 助教 (40727020)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードエリブリン / 低酸素 / Hypoxia-inducible factor / 薬剤耐性 / 悪性末梢神経鞘腫瘍 / 平滑筋肉腫 / Tubulin / 骨軟部腫瘍 / 肉腫 / 微小管 / HIF-1α / 癌 / 化学療法
研究成果の概要

様々な肉腫細胞株においてHIF-1の発現を調べた結果、悪性末梢神経鞘腫瘍において低酸素環境だけでなく常圧酸素環境においてもHIF-1αが高発現していた。悪性末梢神経鞘腫瘍ではHIF-1αの発現は予後不良と関係し、これを抑えると低酸素、常圧酸素いずれの環境においても悪性末梢神経鞘腫瘍の増殖を抑制することが可能であった。HIF-1α経路はエリブリンメシル酸塩のターゲットとして有望である。
また、エリブリン耐性平滑筋肉腫株を作成した。エリブリンがターゲットとしている微小管を形成するタンパクであるTubulinのサブユニットのうちTubulinβ3の高発現が耐性化に関与している可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

エリブリンは腫瘍増殖を抑えるだけでなく腫瘍内の低酸素環境を改善することが知られている。HIFは低酸素で誘導される増殖因子であるが悪性末梢神経鞘腫瘍においてHIF-1αが恒常的に発現かつ予後不良と関係し、これを抑えると悪性末梢神経鞘腫瘍の増殖を抑制することが可能であることを示した。また、エリブリン耐性平滑筋肉腫株を作成しエリブリンの作用点であるTubulinのサブユニットのうちTubulinβ3の高発現が耐性化に関与していることを示しエリブリン感受性マーカーとなり得る可能性を見出した。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Class III β-Tubulin Overexpression Induces Chemoresistance to Eribulin in a Leiomyosarcoma Cell Line.2018

    • 著者名/発表者名
      Yahiro K, Matsumoto Y, Fukushi JI, Kawaguchi KI, Endo M, Setsu N, IIda K, Fukushima S, Nakagawa M, Kimura A, Oda Y, Nakashima Y
    • 雑誌名

      Anal Cell Pathol

      巻: なし ページ: 8987568-8987568

    • DOI

      10.1155/2018/8987568

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Correction: Hypoxia-inducible factor 1 alpha is a poor prognostic factor and potential therapeutic target in malignant peripheral nerve sheath tumor2018

    • 著者名/発表者名
      Fukushima Suguru、Endo Makoto、Matsumoto Yoshihiro、Fukushi Jun-ichi、Matsunobu Tomoya、Kawaguchi Ken-ichi、Setsu Nokitaka、IIda Keiichiro、Yokoyama Nobuhiko、Nakagawa Makoto、Yahiro Kenichiro、Oda Yoshinao、Iwamoto Yukihide、Nakashima Yasuharu
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 13 号: 3 ページ: 0194508-0194508

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0194508

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hypoxia-inducible factor 1 alpha is a poor prognostic factor and potential therapeutic target in malignant peripheral nerve sheath tumor2017

    • 著者名/発表者名
      Fukushima Suguru、Endo Makoto、Matsumoto Yoshihiro、Fukushi Jun-ichi、Matsunobu Tomoya、Kawaguchi Ken-ichi、Setsu Nokitaka、IIda Keiichiro、Yokoyama Nobuhiko、Nakagawa Makoto、Yahiro Kenichiro、Oda Yoshinao、Iwamoto Yukihide、Nakashima Yasuharu
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 12 号: 5 ページ: 0178064-0178064

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0178064

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 平滑筋肉腫患者におけるclass 3βチューブリンの発現は予後と相関する2018

    • 著者名/発表者名
      八尋 健一郎, 松本 嘉寛, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 木村 敦, 小田 義直, 中島 康晴
    • 学会等名
      第51回日本整形外科学会骨・軟部腫瘍学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 進行または再発悪性軟部腫瘍に対するエリブリンの使用経験2017

    • 著者名/発表者名
      横山 信彦
    • 学会等名
      西日本整形災害外科学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 進行又は再発悪性軟部腫瘍に対する治療2017

    • 著者名/発表者名
      薛 宇孝
    • 学会等名
      第81回がん化学療法研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi