• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腎癌の新規予後因子TRIM44の臨床的意義および機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 17K16781
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 泌尿器科学
研究機関東京大学

研究代表者

山田 雄太  東京大学, 医学部附属病院, 登録診療員 (10376452)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード腎癌 / TRIM / ユビキチン / TRIM44 / ユビキチン化 / 癌 / 遺伝子 / tripartite motif
研究成果の概要

TRIM44強発現している症例では癌特異的生存率が有意に低かった。TRIM44の機能実験では、TRIM44が腎癌細胞株であるCaki1と769Pの細胞増殖と遊走能を亢進することがわかった。また、マイクロアレイ実験では、TRIM44のターゲットとなる下流遺伝子FRKを同定した。siTRIM44,siFRKを用いた細胞増殖能実験ではsiTRIM44により細胞増殖が抑制されsiFRKにより細胞増殖が亢進することがわかった。われわれは、腎癌におけるTRIM44の発現および機能の解析を行いTRIM44の制御する下流シグナル fyn-related kinase (FRK)を同定した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

腎癌の新規治療ターゲットになりえる分子TRIM44を同定した。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi