• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マクロファージの分化制御を標的とした天然化合物による卵巣がん新規治療薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K16855
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 産婦人科学
研究機関熊本大学

研究代表者

高石 清美  熊本大学, 医学部附属病院, 助教 (00601303)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード卵巣癌 / マクロファージ / 天然化合物 / オニオニンA / 婦人科腫瘍
研究成果の概要

近年、分子標的治療薬の承認とともに、卵巣癌に対する治療方針の選択肢が増えており、卵巣癌が存在する環境や周囲の腫瘍免疫にも着目が集まっている。多くの癌腫と同様、卵巣癌においてもマクロファージが重要な役割を担っていることが報告されている。今回われわれは、卵巣癌に対するマクロファージの役割と、天然化合物によるマクロファージの分化制御による影響を検討した。天然化合物Onionin Aは、卵巣癌細胞の細胞増殖能ならびにSTAT3の活性を有意に抑制し、抗癌剤との併用で、抗癌剤の効果を増大させた。
Onionin Aは細胞毒性を高める可能性が示唆され、既知抗癌剤との併用で、補助治療薬になりうると考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

進行卵巣癌は依然として予後不良であるが、抗癌剤による癌細胞への細胞毒性の限界に対して、腫瘍の微小環境や抗腫瘍免疫によって癌の進行を抑制する新規治療法の研究が進んでいる。この背景から、近年は、分子標的治療薬の承認などで新規治療薬が増え、予後の改善が期待されている。今回、われわれは、腫瘍との相互作用が重要視されている免疫を司るマクロファージに着目し、天然化合物によるマクロファージの分化制御による卵巣癌への影響を検討し、既存の治療薬との併用によって細胞毒性を高めることが期待された。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Novel therapeutic strategies for advanced ovarian cancer by using induced pluripotent stem cell-derived myelomonocytic cells producing interferon beta2018

    • 著者名/発表者名
      Imamura Yuko、Tashiro Hironori、Tsend-Ayush Gandolgor、Haruta Miwa、Dashdemberel Narantuya、Komohara Yoshihiro、Tsuboki Junko、Takaishi Kiyomi、Ohba Takashi、Nishimura Yasuharu、Katabuchi Hidetaka、Senju Satoru
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 109 号: 11 ページ: 3403-3410

    • DOI

      10.1111/cas.13775

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 高齢がん患者に対する標準治療の縮小は必要か2018

    • 著者名/発表者名
      髙石清美
    • 学会等名
      第70回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 子宮頸癌に対する縮小手術の取り組みと転帰-子宮頸部円錐切除術後の骨盤リンパ節郭清-2018

    • 著者名/発表者名
      髙石清美
    • 学会等名
      第10回熊本産婦人科手術学フロンティア学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 当施設における高齢者のがん患者に対する治療の実態2018

    • 著者名/発表者名
      髙石清美
    • 学会等名
      第60回日本婦人科腫瘍学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] AYA世代の早期子宮頸癌罹患患者に対する妊孕性温存を目的とした縮小手術の取り組み2018

    • 著者名/発表者名
      髙石清美
    • 学会等名
      第33回日本女性医学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 婦人科腫瘍学教育講座Ⅱ コルポスコピー2017

    • 著者名/発表者名
      髙石 清美
    • 学会等名
      第59回日本婦人科腫瘍学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 特別企画Ⅰ 病理医と臨床医で解説する婦人科腫瘍2017

    • 著者名/発表者名
      髙石 清美
    • 学会等名
      第59回日本婦人科腫瘍学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 当施設における緩和ケアの変遷2017

    • 著者名/発表者名
      髙石 清美
    • 学会等名
      第32回熊本女性医学講座
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 当施設における高齢者のがん治療2017

    • 著者名/発表者名
      髙石 清美
    • 学会等名
      第32回日本女性医学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ワークショップ:帝王切開瘢痕部妊娠の診断・治療・予防 「帝王切開術における子宮縫合の要点」2017

    • 著者名/発表者名
      髙石 清美
    • 学会等名
      平成29年度熊本産科婦人科学会第226回学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 一冊でわかる婦人科腫瘍・疾患 周産期疾患、生殖・内分泌疾患、乳癌を含む2017

    • 著者名/発表者名
      片渕秀隆、森谷卓也編集
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      文光堂
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 子宮頸癌治療ガイドライン 2017年版2017

    • 著者名/発表者名
      日本婦人科腫瘍学会編
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      金原出版
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi