研究課題/領域番号 |
17K16970
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
眼科学
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
守田 裕希子 山口大学, 大学院医学系研究科, 助教 (30725669)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | アレルギー性結膜炎 / プロスタグランジンD2 / エピナスチン / PGD2 / DP 受容体アゴニスト / DP 受容体アンタゴニスト |
研究成果の概要 |
神経成長因子(NGF)存在下において、PC12細胞の神経突起伸張作用に対するプロスタグランジンD2(PGD2)単独刺激、PGD2/ヒスタミン併用刺激の影響、およびこれら刺激に対するエピナスチンの効果を検討した。PGD2は神経突起伸張作用の有意な増加を示したが、ヒスタミンでは作用を認めなかった。PGD2/ヒスタミン併用では、PGD2単独より神経突起伸張細胞率の更なる増加を認めた。PGD2とPGD2/ヒスタミン併用による神経突起伸張細胞率の増加はエピナスチンにより有意に抑制された。 エピナスチンはPGD2単独およびPGD2/ヒスタミン併用刺激による神経突起伸張作用促進を抑制することが明らかとなった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
プロスタグランジンD2とヒスタミンは相乗作用により、PGD2単独よりもPC12細胞における神経細胞伸張作用を促進することがわかった。また、エピナスチンはPGD2単独およびPGD2/ヒスタミン併用刺激による神経突起伸張作用促進を抑制することが明らかとなり、エピナスチン使用時に掻痒感の自覚症状が速やかに改善しているのは、PGD2に対するエピナスチンの抑制作用が関与している可能性がある。 本研究において、かゆみの原因であるPGD2やヒスタミン、その相乗作用が掻痒感の増悪をもたらし、それらをターゲットとした新たな治療薬の可能性が示唆された。
|