• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト神経芽腫に対するSemaphorin 3による抗腫瘍効果の検討

研究課題

研究課題/領域番号 17K17006
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 小児外科学
研究機関日本大学

研究代表者

星 玲奈  日本大学, 医学部, 専修医 (20793772)

研究協力者 長崎 瑛里  
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード小児腫瘍学 / 神経芽腫 / Semaphorin / Neuropilin / 細胞浸潤能 / 細胞遊走能 / Integrinβ1 / 医学 / 外科 / 臨床医学
研究成果の概要

Semaphorin 3 (SEMA3)は近年、様々な癌腫で腫瘍の増殖、浸潤、転移を抑制すると報告されている。本研究では神経芽腫におけるSEMA3の抗腫瘍効果について検討した。ヒト神経芽腫細胞株にSEMA3A、3B、3Fを投与し機能解析を行った。その結果、SEMA3A投与により細胞遊走能の抑制が認められた。siRNAによりSEMA3Aの発現を抑制すると、Integrinβ1の発現が上昇し、腫瘍細胞の浸潤・遊走能が亢進することが考えられた。このことから、SEMA3Aは神経芽腫においてIntegrinβ1を抑制することで抗腫瘍効果を発揮することが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

神経芽腫は小児の悪性固形腫瘍では脳腫瘍に次いで頻度が高い疾患である。高リスク群の神経芽腫では集学的治療を行っているものの、未だ予後不良であり、新規治療法の開発が喫緊の課題である。本研究結果から、SEMA3Aは神経芽腫においてIntegrinβ1を抑制することで抗腫瘍効果を発揮することが示唆された。このことから、神経芽腫においてSEMA3Aを標的とした新規治療法の可能性が考えられた。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] NRP1 knockdown promotes the migration and invasion of human neuroblastoma-derived SK-N-AS cells via the activation of β1 integrin expression2018

    • 著者名/発表者名
      Ishizuka Yoshiaki, Koshinaga Tsugumichi, Hirano Takayuki, Nagasaki-Maeoka Eri, Watanabe Yosuke, Hoshi Reina, Yoshizawa Shinsuke, Sugito Kiminobu, Kawashima Hiroyuki, Uekusa Shota, Fukuda Noboru, Soma Masayoshi, Fujiwara Kyoko
    • 雑誌名

      International Journal of Oncology

      巻: 53 ページ: 159-166

    • DOI

      10.3892/ijo.2018.4397

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi