• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

PAC1-Rの阻害薬を利用した唾液腺機能維持薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K17098
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関国立医薬品食品衛生研究所 (2018)
東京歯科大学 (2017)

研究代表者

塚越 絵里  国立医薬品食品衛生研究所, 医薬安全科学部, 任期付研究員 (60615384)

研究協力者 三浦 直  
田邉 耕士  
大久保 みぎわ  
小菅 康弘  
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード口腔乾燥 / 精神疾患 / 抗不安薬 / ジアゼパム / レバミピド / 唾液腺 / 口腔乾燥症 / ベンゾジアゼピン受容体 / 薬理学 / 阻害薬
研究成果の概要

本研究により、ベンゾジアゼピン系薬物のジアゼパムを長期間投与した口腔乾燥発現モデルラットにおいて、抗潰瘍薬のレバミピドが、唾液分泌の抑制を回復させること、ジアゼパムにより抑制された細胞内カルシウムイオン濃度を上昇させる結果が得られた。レバミピドのほうが、PACAP-DBI pathwayのレセプターの阻害薬よりも唾液分泌の改善に有効であることがわかった。また、唾液分泌機能維持薬を局所に投与するために、レバミピドの至適濃度の検討を行ったところ、培養唾液腺細胞に対する安全な濃度において、口腔内細菌に対しては菌の増殖を抑制するという副次的な結果が得られた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、精神性疾患患者に対して投与される抗不安薬が副作用として口腔乾燥症を発症することから、口腔状態を改善すべく唾液腺機能維持薬の開発を行うものである。本研究により、抗潰瘍薬のレバミピドが、抗不安薬投与下でも唾液分泌の抑制を抑えることができることを動物レベルで明らかにすることができた。レバミピドはすでに一般的に処方されている薬剤で、全身投与が一般的であるが、眼科領域ではすでに局所投与されている薬剤である。レバミピドを唾液腺にも応用し局所投与できるよう薬剤の開発が期待される。本研究により、唾液腺機能維持薬作製に向けて有効な結果が得られた。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件)

  • [雑誌論文] Rebamipide, an anti-ulcerative drug, inhibits induction of salivary dysfunction by benzodiazepines2017

    • 著者名/発表者名
      Ogane M, Okubo M, Yoshikawa M, Shinomiya T, Tsukagoshi E, Kawaguchi M.
    • 雑誌名

      Oral Diseases

      巻: 23 号: 4 ページ: 511-517

    • DOI

      10.1111/odi.12642

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The effects of 2,3-dimercapto-1-propanesulfonic acid (DMPS) and meso-2,3-dimercaptosuccinic acid (DMSA) on the nephrotoxicity in the mouse during repeated cisplatin (CDDP) treatments2017

    • 著者名/発表者名
      Yajima Y, Kawaguchi M, Yoshikawa M, Okubo M, Tsukagoshi E, Sato K, Katakura A.
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences

      巻: 134 号: 2 ページ: 108-115

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2017.05.006

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Effect of Dexamethasone on the Proliferation and Osteoblastic Differentiation of Human Mesenchymal Stem Cells Treated with Fluvastatin2017

    • 著者名/発表者名
      Tanabe K, Miura T, Yang L, Tsukagoshi E, Yoshinari M, Kasahara M.
    • 雑誌名

      Journal of Oral Tissue Engineering

      巻: 14 号: 3 ページ: 151-156

    • DOI

      10.11223/jarde.14.151

    • NAID

      130006394673

    • ISSN
      1348-9623, 1880-0823
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi