• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規エナメル芽細胞解析法を用いたMMP20-低分子量G蛋白/細胞骨格系の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K17100
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関福岡歯科大学

研究代表者

進 正史  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 講師 (70549261)

研究協力者 バートレット ジョン D.  
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードエナメル芽細胞 / エナメル質形成 / 細胞間接着 / 細胞骨格 / タンパク質分解酵素 / エナメル質 / 歯の発生 / マトリックスメタロプロテアーゼ / アメロゲニン / 歯学 / 酵素
研究成果の概要

歯のエナメル質は生体内で最も硬い構造物であり、エナメル芽細胞によって形成される。本研究によりエナメル芽細胞を蛍光標識するマウスの作製に成功した。この動物モデルを使うことにより、エナメル芽細胞を周囲組織から単離して解析することができるようになった。さらに、ライブイメージング技術により生きたままのエナメル芽細胞の生体内での動きを観察することも可能になった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ライブイメージングで蛍光標識された個々のエナメル芽細胞を観察することができるようになったので、今後、この方法によって生きたままの細胞の細胞間接着や細胞骨格の詳細な解析が可能になる。また、エナメル芽細胞におけるミネラルイオン輸送機構の解明にも応用し、歯の石灰化メカニズムの解明にも利用できる。これらの取組みは、歯の発育障害の病態解明や歯の再生に向けた新しい戦略になることが期待できる。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] オハイオ州立大学(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] MMP20 Overexpression Disrupts Molar Ameloblast Polarity and Migration2018

    • 著者名/発表者名
      Shin M.、Chavez M.B.、Ikeda A.、Foster B.L.、Bartlett J.D.
    • 雑誌名

      Journal of Dental Research

      巻: 97 号: 7 ページ: 820-827

    • DOI

      10.1177/0022034518758657

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The crucial role of the TRPM7 kinase domain in the early stage of amelogenesis2017

    • 著者名/発表者名
      Ogata Kayoko、Tsumuraya Tomoyuki、Oka Kyoko、Shin Masashi、Okamoto Fujio、Kajiya Hiroshi、Katagiri Chiaki、Ozaki Masao、Matsushita Masayuki、Okabe Koji
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 号: 1 ページ: 18099-18099

    • DOI

      10.1038/s41598-017-18291-0

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] マウスエナメル芽細胞の新規標識・分取法2018

    • 著者名/発表者名
      進正史、岡本富士雄、鍛治屋浩、原田英光、岡部幸司
    • 学会等名
      第60回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 間葉系細胞由来TRPM7による骨格形成制御2018

    • 著者名/発表者名
      進正史、溝口利英、岡本富士雄、鍛治屋浩、荒井敦、宇田川信之、岡部幸司
    • 学会等名
      第36回日本骨代謝学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] TRPM7によるエナメル質形成制御2018

    • 著者名/発表者名
      進正史、岡本富士雄、鍛治屋 浩、岡部幸司
    • 学会等名
      第69回西日本生理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] エナメル質形成におけるTRPM7のキナーゼ活性とチャネル機能の意義2018

    • 著者名/発表者名
      進正史、緒方佳代子、圓谷智之、岡暁子、岡本富士雄、鍛治屋浩、片桐千秋、尾崎正雄、松下正之、岡部幸司
    • 学会等名
      第95回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] エナメル質形成におけるTRPM7のキナーゼ活性とチャネル機能の意義2018

    • 著者名/発表者名
      進 正史、緒方佳代子、圓谷智之、岡 暁子、岡本富士雄、鍛治屋 浩、片桐千秋、尾崎正雄、松下正之、岡部幸司
    • 学会等名
      第95回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] TRPM7のキナーゼドメインを介したエナメル質形成制御2017

    • 著者名/発表者名
      進 正史、緒方 佳代子、岡 暁子、岡本 富士雄、鍛治屋 浩、岡部 幸司
    • 学会等名
      第35回日本骨代謝学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] MMP20過剰発現はエナメル芽細胞の細胞極性障害によりエナメル質形成不全を呈する2017

    • 著者名/発表者名
      進正史・岡本富士雄・鍛治屋浩・緒方佳代子・岡部幸司
    • 学会等名
      第59回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] TRPM7キナーゼを介するリン酸化シグナルとエナメル質形成制御2017

    • 著者名/発表者名
      進 正史、緒方佳代子、圓谷智之、岡 暁子、岡本富士雄、鍛治屋 浩、片桐千秋、尾崎正雄、松下正之、岡部幸司
    • 学会等名
      第68回西日本生理学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 福岡歯科大学ホームページ

    • URL

      https://www.fdcnet.ac.jp/col/index.php

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 福岡歯科大学ホームページ

    • URL

      http://www.fdcnet.ac.jp/col/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi