研究課題/領域番号 |
17K17362
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
歯周治療系歯学
|
研究機関 | 松本歯科大学 |
研究代表者 |
石田 直之 松本歯科大学, 歯学部, 助教 (50757622)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 歯周病 / アルツハイマー病 / Porphyromonas gingivalis / 血液脳関門 / lipopolysaccharide / 腸内細菌 / Lipopolysaccharide / Blood Brain Barrier / zonulin / 大腸菌 |
研究成果の概要 |
我々のこれまでの研究により、歯周病関連細菌であるPorphyromonas ginigvalis(P.gingivalis)の感染によって引き起こされる歯周炎が、マウスモデルにおけるAlzheimer's disease (AD)の病理学的特徴を悪化させることが示された。しかし、そのメカニズムに関する研究は行われていなかった。 本研究の結果、P. ginigvalisとその菌体内毒素であるlipopolysaccharide(LPS)の影響により、血液脳関門の物質透過性が増加し、さらに脳内の炎症を惹起してADの病態を悪化させるメカニズムについて示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
アルツハイマー病(AD)の原因物質とされる脳内のアミロイドβの沈着は、AD患者における認知障害の発症の20年以上前の40歳代前半に開始される。本研究により、この期間中に歯周病の治療を行う事によって、ADの発症または進行を遅らせるのに有効であり得ることが示唆された。 また、歯周病関連細菌LPSの血流への侵入経路として、腸内の関門を通過して侵入している可能性が示唆された。 以上のことから、壮年期からの歯周病のケアと並行して良好な腸内環境を維持していくこともADの発症予防に貢献する可能性があると考えられる。
|