• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

妊娠糖尿病の発症予防を目的とした妊婦の身体活動支援プログラムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 17K17492
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生涯発達看護学
研究機関愛知医科大学 (2018-2020)
京都大学 (2017)

研究代表者

林 文子  愛知医科大学, 看護学部, 助教 (80782234)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2019年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード妊娠糖尿病 / 妊婦 / 身体活動 / 歩行 / 運動療法 / NEAT
研究成果の概要

解析対象者は25人で、年齢の中央値(IQR)は35(31,39)歳、非妊時BMIは21.0(19.2,21.9)㎏/㎡、1日当たりの活動量は169(129,206)kcal、1日当たりの歩数は6892(5906,8251)歩であった。妊娠15週から20週の血糖値の変化量は、高身体活動量群では-5(-7,1)㎎/dlで、低身体活動量群の2(0,8)㎎/dlに比べ、血糖値が有意に減少していた(p= 0.038)。また、HbA1c値も前者が5.2(5.0,5.2)㎎/dl、後者が4.9(4.9,5.0)㎎/dlで有意差がみられた(p=0.048)。身体活動量の増加は血糖値の上昇を抑制した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、健康な妊婦において、妊娠中期に実際に日常歩行の歩数測定と研究期間の前後における糖代謝の変化を測定したという研究であり、臨床的意義は高い。その結果、運動強度は低いが、日常歩行のみでも血糖値の改善に寄与する可能性が示された。また、一日あたり6000歩の日常歩行を目標とすることが、妊娠糖尿病予防の保健指導に有効である可能性が示唆された。以上の研究は、妊娠糖尿病の発症予防を目的とした身体活動量の介入に科学的根拠を与えることに貢献し、健康な妊婦の安全な出産に寄与する。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Factors associated with symptoms of depression among pregnant women with gestational diabetes mellitus in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Ayako Hayashi, Hidenori Oguchi, Yumi Kozawa, Yukiko Ban, Junji Shinoda, Nobuhiko Suganuma
    • 雑誌名

      Drug Discoveries & Therapeutics

      巻: 14 号: 5 ページ: 232-238

    • DOI

      10.5582/ddt.2020.03078

    • NAID

      130007935975

    • ISSN
      1881-7831, 1881-784X
    • 年月日
      2020-10-31
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Daily walking is effective for the management of pregnant women with gestational diabetes mellitus.2018

    • 著者名/発表者名
      Hayashi A, Oguchi H, Kozawa Y, Ban Y, Shinoda J, Suganuma N.
    • 雑誌名

      J Obstet Gynaecol Res.

      巻: 44 号: 9 ページ: 1731-1738

    • DOI

      10.1111/jog.13698

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Relationship between depressive symptoms and dietary intake among women with gestational diabetes mellitus in the second trimester2018

    • 著者名/発表者名
      Hayashi A, Kozawa Y, Ban Y, Shinoda J, Oguchi H, Suganuma N.
    • 学会等名
      The 21st East Asian Forum of Nursing Scholars & 11th International Nursing Conference
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of daily walking for perinatal care of pregnant women with gestational diabetes mellitus (GDM)2017

    • 著者名/発表者名
      Ayako Hayashi & Nobuhiko Suganuma.
    • 学会等名
      The 31st International Confederation of Midwives Triennial Congress
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi