• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トキソプラズマの脳指向的な体内伝播を制御する原虫因子と宿主因子の相互作用

研究課題

研究課題/領域番号 17K17570
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 獣医学
寄生虫学(含衛生動物学)
研究機関帯広畜産大学

研究代表者

梅田 剛佑  帯広畜産大学, 原虫病研究センター, 特任研究員 (20792443)

研究協力者 西川 義文  帯広畜産大学, 原虫病研究センター, 教授 (90431395)
二瓶 浩一  公益財団法人微生物化学研究会, 微生物化学研究所 (40373344)
猪原 史成  帯広畜産大学, 原虫病研究センター (00800773)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードToxoplasma gondii / 生体防御 / 体内伝播 / 中枢神経系 / 体内動態 / 脳 / 宿主・寄生虫相互作用 / ケモカイン / トキソプラズマ / 寄生虫
研究成果の概要

トキソプラズマが中枢神経系へ体内伝播するメカニズムの解明を目的に、宿主の生体防御機構と原虫因子との相互作用の研究を実施した。原虫由来サイクロフィリン18(TgCyp18)に注目した解析を行った結果、マウスへの感染時、TgCyp18が免疫細胞による炎症性サイトカインの産生へ作用し、感染局所から全身への感染拡大に関与する可能性が示された。またトキソプラズマに対する免疫関連受容体(TLR2、CCR5、CXCR3)と初代培養脳細胞との関係について遺伝子発現変動解析を実施し、脳細胞においてもこれらの受容体が炎症反応関連の遺伝子発現を一定程度制御していることが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

感染局所から全身を経て中枢神経系へ至るトキソプラズマの体内伝播過程は、その生活史として興味深いだけでなく、トキソプラズマ症への対策にもつながる重要な標的である。一方で本原虫の体内伝播に関する知見は限られており、本研究によりTgCyp18が感染局所から全身への感染拡大に関与する可能性が示されたことは、原虫と宿主の間の分子ネットワークの一端を明らかにする成果である。また炎症に関わる受容体について、脳細胞においても遺伝子発現に対する一定の役割が見られたことは、原虫が中枢神経系へ移動した後の感染維持メカニズムに関する知見につながり、関連する薬剤の開発など、応用研究的な発展も期待される。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Transcriptional profiling of Toll-like receptor 2-deficient primary murine brain cells during Toxoplasma gondii infection2017

    • 著者名/発表者名
      Umeda K, Tanaka S, Ihara F, Yamagishi J, Suzuki Y, Nishikawa Y
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 12 号: 11 ページ: e0187703-e0187703

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0187703

    • NAID

      120006395538

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Toxoplasma gondii cyclophilin 18による宿主の生体防御反応への影響2019

    • 著者名/発表者名
      梅田剛佑・寺江千裕・猪原史成・西川義文
    • 学会等名
      第88回日本寄生虫学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] トキソプラズマ感染時のToll-like receptor 2およびCC chemokine receptor 5の機能解析 -マウス初代脳細胞のトランスクリプトームから-2018

    • 著者名/発表者名
      梅田剛佑・小林薫・猪原史成・田中沙智・山岸潤也・鈴木穣・西川義文
    • 学会等名
      第161回日本獣医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Transcriptomics reveals roles of Toll-like receptor 2 and CC chemokine receptor 5 against Toxoplasma gondii infection in primary mouse brain cells.2018

    • 著者名/発表者名
      Umeda K, Kobayashi K, Ihara F, Tanaka S, Yamagishi J, Suzuki Y, Nishikawa Y
    • 学会等名
      14th International Congress of Parasitology (ICOPA2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] マウス初代脳細胞におけるトキソプラズマ感染へのCCR5依存的応答に関するトランスクリプトーム解析2018

    • 著者名/発表者名
      梅田剛佑・小林薫・猪原史成・田中沙智・山岸潤也・鈴木穣・西川義文
    • 学会等名
      第87回日本寄生虫学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] トキソプラズマのサイクロフィリン18が宿主・寄生虫相互作用において果たす機能2017

    • 著者名/発表者名
      梅田剛佑・猪原史成・西川義文
    • 学会等名
      第63回日本寄生虫学会・日本衛生動物学会北日本支部合同大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Toxoplasma gondii感染下におけるToll-like receptor 2欠損マウス脳細胞のトランスクリプトーム解析2017

    • 著者名/発表者名
      梅田剛佑・猪原史成・田中沙智・山岸潤也・鈴木穣・西川義文
    • 学会等名
      第86回日本寄生虫学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi