• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子孫の疾患リスクと関連する精子DNAメチル化異常の成立機構

研究課題

研究課題/領域番号 17K17605
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 産婦人科学
医化学一般
研究機関東北大学

研究代表者

木村 龍一  東北大学, 医学系研究科, 助教 (00781759)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード精子エピゲノム / 神経発達障害 / 加齢 / 発生・分化 / 老化 / 発現制御 / 脳神経疾患
研究成果の概要

本研究では、これまで知られていなかった精子形成過程におけるREST/NRSFの発現について明らかにした。細胞分画された精巣の生殖細胞系列における遺伝子発現データの解析により、REST/NRSFは生殖細胞系列の幹細胞として知られるA型の精粗細胞において最も発現が高く、精子形成の進行にと共に発現レベルは減少することが明らかとなった。さらに、内在性REST/NRSFのC末端にエピトープタグを付与したノックインマウスを作成することにより、生殖細胞系列におけるREST/NRSFタンパク質の発現と局在を初めて明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、雄の生殖細胞系列におけるREST/NRSFの発現と局在が初めてを明らかとなり、加齢より精子DNAメチル化異常が生じる分子機構の一端に迫ることができた。父親の高齢は子どもの自閉スペクトラム障害や統合失調症といった疾患のリスク因子であり、加齢により生じる精子DNAメチル化の変化がその原因の1つである可能性が指摘されている。今後、精子形成におけるREST/NRSFの機能を検討することにより、REST/NRSFによる精子DNAメチル化の制御機構が明らかとなれば、高齢の父親に由来する子孫の疾患リスクを低減するような予防的介入法の開発につながると期待される。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 自閉スペクトラム症発症リスクとエピジェネティクス2019

    • 著者名/発表者名
      木村龍一、稲田仁、大隅典子
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 3 ページ: 180-183

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Risk of Neurodevelopmental Disease by Paternal Aging: A Possible Infuence of Epigenetic Alteration in Sperm.2018

    • 著者名/発表者名
      Kimura, R., Yoshizaki, K. and Osumi, N.
    • 雑誌名

      Adv. Exp. Med. Biol.

      巻: 1012 ページ: 75-81

    • DOI

      10.1007/978-981-10-5526-3_8

    • ISBN
      9789811055256, 9789811055263
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Paternal aging affects gene expression of offspring’s brain possibly via epigenetic mechanism involving a transcriptional repressor REST2018

    • 著者名/発表者名
      大隅典子
    • 学会等名
      ISDN2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Paternal ageing affects phenotypes of mice progeny possibly through epigenetic alteration in sperm2018

    • 著者名/発表者名
      木村龍一
    • 学会等名
      第41回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Paternal aging affects offspring’s behavior and gene expression possibly through transmission of hypomethylated DNA regions in NRSF/REST binding sites2018

    • 著者名/発表者名
      木村龍一
    • 学会等名
      Neuroscience 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Paternal ageing affects phenotypes of mice progeny possibly through epigenetic alteration in sperm2018

    • 著者名/発表者名
      Kimura R., Yoshizaki K., Koike T., Oki S., Aoki N., Mochizuki K., Kobayashi H., Kikkawa T., Inada H., Matsui Y., Kono T., Osumi N.
    • 学会等名
      第41回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高齢の精子にみられるDNAメチル化異常と子孫の表現型異常との関連2017

    • 著者名/発表者名
      木村龍一、吉崎嘉一、小池佐、沖真弥、青木七菜、望月健太郎、小林久人、吉川貴子、稲田仁、松居靖久、河野友宏、大隅典子
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Paternal age affects offspring’s behavior possibly via sperm epigenetic alteration established by a transcriptional repressor REST2017

    • 著者名/発表者名
      Kimura R., Yoshizaki K., Koike T., Oki S., Aoki N., Mochizuki K., Kobayashi H., Kikkawa T., Inada H., Matsui Y., Kono T., Osumi N.
    • 学会等名
      The International Research Symposium on Regulation of Germ Cell Development in vivo and in vitro
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Trans-generational transmission of ASD-like phenotypes possibly via sperm epigenetic alteration caused by paternal age2017

    • 著者名/発表者名
      Kimura R., Yoshizaki K., Koike T., Oki S., Aoki N., Mochizuki K., Kobayashi H., Kikkawa T., Inada H., Matsui Y., Kono T., Osumi N.
    • 学会等名
      国際自閉症カンファレンス東京2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi