• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

癌細胞のデス小胞が惹起する新規なCAFリード型の癌浸潤プロセスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K17612
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 腫瘍生物学
細胞生物学
研究機関秋田大学

研究代表者

伊藤 剛  秋田大学, 医学系研究科, 助教 (60607563)

研究協力者 田中 正光  
後藤 明輝  
八代 正和  
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード癌関連線維芽細胞 / 癌微小環境 / 癌浸潤モード / 癌ジオメトリー / 浸潤 / 癌関連線維芽細胞(CAF) / 癌浸潤 / アポトーシス / 細胞分裂 / 癌 / がん微小環境 / 細胞間相互作用
研究成果の概要

癌の蔓延の過程では、様々な浸潤様式が存在する。 1つは圧排性増殖型の浸潤であり、癌細胞集団がその増殖と共に徐々に拡大する。もう1つは癌関連線維芽細胞(CAF)を含む間質細胞との相互作用によって促進される、より広範となる浸潤である(播種型の癌)。本研究では、CAFが胃癌細胞において一定数のアポトーシスを誘導し、それが癌細胞による圧排性増殖型の浸潤を防ぎ、代わりにCAF主導の広範囲の浸潤を促進することを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

圧排性増殖型の浸潤癌は癌患部の切除によって根治可能である。一方、播種型浸潤の癌における予後は良くない。これらの浸潤型の選択メカニズムは不明であった。本研究では、世界に先駆けてこのメカニズムに注目し、その成果を論文報告した。今後、播種性浸潤の抑制に繋がる研究を進め、癌治療へ繋げることを目指している。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Macrophage-mediated transfer of cancer-derived components to stromal cells contributes to establishment of a pro-tumor microenvironment2019

    • 著者名/発表者名
      Umakoshi M, Takahashi S, Itoh G, Kuriyama S, Sasaki Y, Yanagihara K, Yashiro M, Maeda D, Goto A, Tanaka M.
    • 雑誌名

      Oncogene

      巻: 38(12): 号: 12 ページ: 2162-2176

    • DOI

      10.1038/s41388-018-0564-x

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A study of wound repair in Dictyostelium cells by using novel laserporation2018

    • 著者名/発表者名
      Mst Shaela Pervin, Go Itoh, Md Shahabe Uddin Talukder, Koushiro Fujimoto, Yusuke V Morimoto, Masamitsu Tanaka, Masahiro Ueda, Shigehiko Yumura
    • 雑誌名

      Scientific reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 7969-7969

    • DOI

      10.1038/s41598-018-26337-0

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Lateral attachment of kinetochores to microtubles is enriched in prometaphase rosette and facilitates chromosome alignment and bi-orientation establishment2018

    • 著者名/発表者名
      Itoh G, Ikeda M, Iemura K, Amin MA, Kuriyama S, Tanaka M, Mizuno N, Osakada H, Haraguchi T, Tanaka K
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 8(1) 号: 1 ページ: 3888-3888

    • DOI

      10.1038/s41598-018-22164-5

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cancer-associated fibroblasts induce cancer cell apoptosis that regulates invasion mode of tumors.2017

    • 著者名/発表者名
      Itoh G., Chida S., Yanagihara K., Yashiro M., Aiba N., Tanaka M.
    • 雑誌名

      Oncogene

      巻: 印刷中 号: 31 ページ: 4434-4444

    • DOI

      10.1038/onc.2017.49

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 間質細胞と協調する巨大癌細胞の癌浸潤ジオメトリー2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤剛、田中正光
    • 学会等名
      日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] CAF(癌関連線維芽細胞)は癌細胞の細胞死を誘導することで癌浸潤モードを制御する2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤剛、田中正光
    • 学会等名
      日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 癌細胞のデス小胞が促進するCAF リード型の癌浸潤プロセスの解明2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤 剛、田中 正光
    • 学会等名
      日本生化学学会東北支部例会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] CAF(Cancer-associated fibroblasts) induce cancer cells apoptosis that regulates invasion mode of tumors2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤 剛、田中 正光
    • 学会等名
      日本癌学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 細胞運動時の膜動態機構におけるエンドサイトーシスの役割2017

    • 著者名/発表者名
      田中真仁、伊藤 剛、祐村惠彦
    • 学会等名
      日本細胞生物学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 細胞質分裂に複数のダイナミンが協調して働いている2017

    • 著者名/発表者名
      藤本甲子郎、伊藤剛、上田太郎、宮城島進也、祐村惠彦
    • 学会等名
      日本細胞生物学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 細胞性粘菌ダイナミンの細胞質分裂における機能解析2017

    • 著者名/発表者名
      藤本甲子郎、伊藤 剛、宮城島進也、上田太郎、祐村恵彦
    • 学会等名
      日本細胞性粘菌学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 細胞性粘菌の分裂時の細胞膜の動態2017

    • 著者名/発表者名
      田中真仁、伊藤 剛、祐村恵彦
    • 学会等名
      日本細胞性粘菌学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi