• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アロマテラピーの作用経路の違いからみる、抗炎症効果をもつ精油探索と作用機序解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K17900
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 応用健康科学
内科学一般(含心身医学)
研究機関岡山大学

研究代表者

飯尾 友愛 (上野友愛)  岡山大学, 保健学研究科, 助教 (80613158)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード精油 / TARC / アロマテラピー / アレルギー
研究成果の概要

本研究の目的は精油の抗炎症効果を定量的に評価するスクリーニングシステムを確立することと、作用経路の違いによるアロマテラピーの効能の違いを明らかにすることであった。皮膚と気管支細胞に複数の精油を添加し、サイトカイン刺激による炎症に効果のある精油を数種類同定した。今回の研究によって、作用経路によって同じ精油でも発揮する作用が異なることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、アロマテラピーで用いられる複数の精油の中から作用経路ごとにより、効果的な抗炎症作用をもつ精油を科学的に明らかにすることができた。これにより抗炎症作用をもつ精油が、より有効かつ副作用のない方法で利用できる科学的根拠となる。今後さらに細胞内での作用機序や今回開発したスクリーニング方法で有効成分を明らかにすることで、アロマテラピーを用いた新しい炎症治療法への発展につながる。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Lavender Essential Oil and Its Main Constituents Inhibit the Expression of TNF-α-induced Cell Adhesion Molecules in Endothelial Cells2017

    • 著者名/発表者名
      Michinori Aoe, Tomoe Ueno-Iio, Misako Shibakura, Ryoko Shinohata, Shinichi Usui, Yujiro Arao, Satoru Ikeda, Nobuaki Miyahara, Mitsune Tanimoto, and Mikio Kataoka
    • 雑誌名

      Acta Medica Okayama

      巻: 71 号: 6 ページ: 493-503

    • DOI

      10.18926/AMO/55586

    • NAID

      120006370713

    • URL

      https://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/55586

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 肺気腫マウスにおけるユーカリ・ラジアータ精油の抗炎症作用2017

    • 著者名/発表者名
      飯尾友愛、柴倉美砂子
    • 学会等名
      日本アロマセラピー学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi