• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

越境大気汚染が深刻な九州北部地域の樹木の葉に沈着した粒子状物質の継時的変化

研究課題

研究課題/領域番号 17K17951
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 環境影響評価
環境リスク制御・評価
研究機関長崎大学

研究代表者

山口 真弘  長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(環境), 准教授 (60736338)

研究協力者 村尾 直人  
緒方 佳澄  
辻 彩加  
坂井 真唯  
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード越境大気汚染 / 粒子状物質 / 乾性沈着 / 森林 / 植物影響 / 濃縮係数 (EF値) / 後方流跡線解析 / PM2.5 / 微小粒子状物質 / 森林樹木 / 沈着 / 元素分析
研究成果の概要

越境大気汚染が顕著な長崎に生育する常緑樹2種(ヒノキ, クスノキ)の葉に沈着した粒子状物質(PM)の量と金属組成の継時的変化を2017年4月から2018年11月にかけて調査した。葉面沈着PM量は、大陸からの気塊の輸送が顕著な春先に最も多く、この時期の葉面のPMには人為起源と考えられる鉛やヒ素、亜鉛などの元素が含まれていた。この鉛の同位体比は中国の石炭や鉛鉱石中のそれと同程度であったことから、中国大陸から越境輸送されたPMが長崎に生育する樹木の葉に沈着している実態が明らかになった。また、ヒノキの葉面沈着PM量はクスノキのそれよりも多かったことから、ヒノキはPMの影響を受けやすい可能性が示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、中国大陸からの微小粒子状物質(PM2.5)などによる越境大気汚染が問題視されている。PM2.5の健康影響に関する研究はかなりの進展をみせているが、その植物影響に関する知見は非常に限られている。さらに、野外で生育する植物の葉にどのような成分の粒子状物質(PM)がどの程度沈着しているかといった、PMの植物への沈着実態も殆ど未解明である。そこで本研究では、越境大気汚染が顕著な長崎を調査地として、そこに生育する樹木であるヒノキやクスノキの葉面に沈着したPMの量と金属組成を調査した。その結果、中国大陸から越境輸送された鉛やヒ素を含むPMが長崎に生育する樹木の葉に沈着している実態が明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Deposition of long-range transported particulate matter on the needle surfaces of Japanese cypress (<I>Chamaecyparis obtusa</I>) grown in Nagasaki located in the western region of Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, M., Tsuji, S., Ogata, K., Ide, H., Matsushita, T. and Murao, N.
    • 雑誌名

      農業気象

      巻: 75 号: 1 ページ: 30-38

    • DOI

      10.2480/agrmet.D-18-00016

    • NAID

      130007554896

    • ISSN
      0021-8588, 1881-0136
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 長崎に生育するヒノキの葉に沈着した粒子状物質の量と金属組成の継時的変化2019

    • 著者名/発表者名
      山口 真弘, 辻 彩加, 緒方 佳澄, 村尾 直人
    • 学会等名
      第130回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 長崎における大気汚染の植物影響評価2018

    • 著者名/発表者名
      山口 真弘
    • 学会等名
      第59回大気環境学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 長崎県の主要針葉樹ヒノキの葉に沈着した粒子状物質の量と金属組成の継時的変化2018

    • 著者名/発表者名
      山口 真弘, 辻 彩加, 緒方 佳澄, 村尾 直人
    • 学会等名
      第59回大気環境学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Deposition of long-range transported particulate matter on the needle surfaces of Japanese cypress (Chamaecyparis obtusa) grown in Nagasaki located in the western region of Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Yamaguchi, Sayaka Tsuji, Kasumi Ogata and Naoto Murao
    • 学会等名
      4th Asian Air Pollution Workshop (AAPW-4)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi