• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

GlycoCESTイメージングを用いた肝臓糖代謝定量イメージング法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 17K17965
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 放射線科学
医学物理学・放射線技術学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

岩永 崇  鹿児島大学, 鹿児島大学病院, 主任診療放射線技師 (40444830)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードCESTイメージング / Glycogen CEST / 肝臓 / MRI / Glycongen CEST / 肝臓糖代謝
研究成果の概要

CESTイメージングの一種であるGlycogen CEST(GlycoCEST)イメージングにおいて、ファントムを用いてグリコーゲン濃度との相関性、最適な撮像条件(使用する飽和パルスの印可強度と印可時間)の最適化を行った。3T臨床MRI装置を用いて、GlycoCESTイメージングにおいてグリコーゲン濃度に相関したCEST効果が得られ、ヒドトキシル基(-OH)を対象とするGlycoCESTイメージングにおける最適な飽和パルスの印可強度や印可時間はアミド基(-NH)を対象とするAPTイメージングとは異なることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

グリコーゲンはヒトにおけるエネルギー貯蓄の重要な形態であり、肝臓は骨格筋とともにグリコーゲンの重要な貯蓄器官である。肝臓糖代謝の測定は血液検査による血糖値やグルカゴンおよびインスリンなどのホルモン濃度による測定が一般的であり、これまでの画像法による定量評価は困難である。今回の研究により臨床に使用される3T MRI機器を用いて、GlycoCESTによるグリコーゲンの同定が可能であることが示された。本撮像法の確立は安価で安全な肝臓糖代謝測定法の新規技術となり、臨床的に有用であると考えられる。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Conspicuity of Malignant Liver Tumors on Diffusion-Weighted Imaging With Short tau Inversion Recovery After Gadolinium Ethoxybenzyl Diethylenetriaminepentaacetic Acid Administration.2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Iwanaga, Yoshihiko Fukukura, Tomonori Saito, Masashi Sasaki, Yuichi Kumagae, Koji Takumi, Hiroto Hakamada, Takuro Fujisaki, Yasumasa Saigo, Takashi Yoshiura
    • 雑誌名

      Journal of Magnetic Resonance Imaging

      巻: 49 号: 2 ページ: 565-573

    • DOI

      10.1002/jmri.26196

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Effect of Saturation Pulse Strength and Duration on GlycoCEST Imaging: -an Experimental Study in ex vivoBovine Liver-2020

    • 著者名/発表者名
      Takashi Iwanaga, Shinji Mawatari, Hirokazu Otsuka, Yasumasa Saigo
    • 学会等名
      第76回 日本放射線技術学会総会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Effect of saturation pulse strength and duration on APT and GlycoCEST imagings: a phantom study2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi Iwanaga
    • 学会等名
      第46回 日本磁気共鳴医学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi