• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

気相共鳴ラマン分光法を用いたミオグロビンヘムの動的構造変化の観測とその理論的解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K18080
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 物理化学
生体関連化学
研究機関学習院大学

研究代表者

浅見 祐也  学習院大学, 理学部, 助教 (00726078)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2017年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
キーワード気相分光 / 共鳴ラマン分光 / 赤外レーザー蒸発 / ミオグロビン / ヘム構造 / ヘムタンパク質 / 変性タンパク / 液滴 / 共鳴ラマン / タンパク質変性 / 動的構造 / イオントラップ
研究成果の概要

巨大生体分子の局所構造を孤立気相状態で観測するため、液滴分子線赤外レーザー蒸発法を用いた気相共鳴ラマン分光装置を開発した。この装置を用いて、ヘムタンパク質の一つであるミオグロビンのヘム構造を反映する気相共鳴ラマンスペクトルを得ることに成功した。観測されたミオグロビンヘムは、ポルフィリン骨格由来の配位に加えてヒスチジンと水分子からの配位がある水溶液中と同様の6配位型構造であった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでの生体分子の気相分光では、その構造解明に赤外分光法を用いるアプローチが一般的であった。しかしこの手法を膨大な振動自由度を持つ巨大生体分子に適用するのは容易ではない。そこで本研究ではこれに代わる新たな分光法として気相共鳴ラマン分光法を開発した。この手法では、発色団周囲の振動情報のみに着目するため、振動スペクトルの複雑化を回避できる。本研究では、気相中においてもミオグロビンヘムに水分子が配位することを初めて明らかにした。このことは、生体分子と水との関係を一分子レベルで理解できる計測技術になり得る点で、物理化学の枠を超えた幅広い応用が期待できる。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 5件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Photodissociation spectroscopy of protonated guanosine monophosphate based on IR-laser ablation of droplet beam and quadrupole ion trap mass spectrometry2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroya Asami, Norishi Kawauchi, Jun-ya Kohno
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters

      巻: 720 ページ: 119-123

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2019.02.007

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photodissociation spectroscopy of hydrated myoglobin ions isolated by IR-laser ablation of a droplet beam: Recovery from pH-denatured structure by gas-phase isolation2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroya Asami, Rina Kawabata, Norishi Kawauchi, Jun-ya Kohno
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 48 号: 2 ページ: 140-143

    • DOI

      10.1246/cl.180884

    • NAID

      130007590846

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Local structure analysis of heme protein by resonance Raman spectroscopy in the gas phase2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroya Asami, Norishi Kawauchi, Rina Kawabata, Jun-ya Kohno
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会(2019)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 巨大生体分子の精密構造解析を目指した次世代の気相分光2019

    • 著者名/発表者名
      浅見祐也, 河野淳也
    • 学会等名
      基礎物性シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 液滴分子線赤外レーザー蒸発法を利用したヘムタンパク質の気相共鳴ラマン分光2018

    • 著者名/発表者名
      浅見祐也, 河内宜志, 河端里奈, 河野淳也
    • 学会等名
      第12回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 気液界面に吸着する蛍光核酸にみられる分子構造変化2018

    • 著者名/発表者名
      浅見祐也, 高橋佳奈子, 戸村太亮, 河野淳也
    • 学会等名
      第12回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Novel millisecond time resolved spectroscopy for fluorescent nucleic acids: observation of molecular structural change on the droplet interface2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroya Asami, Kanako Takahashi, Taisuke Tomura, Jun-ya Kohno
    • 学会等名
      Fluorescent Biomolecules and Their Building Blocks - Design and Applications (FB3)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Protein denaturation observed by gas-phase spectroscopy using IR-laser ablation of droplet beam2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroya Asami, Rina Kawabata, Norishi Kawauchi, Jun-ya Kohno
    • 学会等名
      IBBI18 - Conference on Isolated Biomolecules and Biomolecular Interactions
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Gas-phase spectroscopy by using IR ablation of droplet beam: High-sensitivity high-resolution observation of protein denaturation2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroya Asami
    • 学会等名
      Asian International Symposium
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Gas-phase spectroscopy by using IR ablation of droplet beam: High-sensitivity high-resolution observation of protein denaturation2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroya Asami
    • 学会等名
      International Symposium on Molecular Science / Theoretical Chemistry, Cheminformatics Computational Chemistry - Cosponsored by Japan Society of Molecular Science
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 液滴分子線赤外レーザー蒸発法を用いた変性アルブミンイオンの気相分光2017

    • 著者名/発表者名
      浅見祐也,長谷川朋子,河野淳也
    • 学会等名
      分子科学討論会2017(仙台)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Chemical denaturation of bovine serum albumin observed by DUV photoelectron yield spectroscopy combined with IR-laser ablation of droplet beam2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroya Asami, Tomoko Hasegawa, Jun-ya Kohno
    • 学会等名
      The Great Scientific Exchange 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi