• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規神経保護タンパク質群のエピジェネティック制御

研究課題

研究課題/領域番号 17K18122
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 基盤・社会脳科学
神経化学・神経薬理学
研究機関帝京大学

研究代表者

木下 千智  帝京大学, 医学部, 助教 (10567085)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードグルタチオン / microRNA / RNA結合タンパク質 / 神経変性疾患 / 酸化ストレス / miR96 / GTRAP3-18 / 発現制御 / タンパク質 / 脳神経疾患 / 蛋白質
研究成果の概要

神経変性疾患の惹起要因とされる酸化ストレスに対し、抗酸化作用持つグルタチオンの量的決定には、膜輸送体EAAC1とその負調節因子GTRAP3-18が不可欠である。これらのタンパク質は同一のmicroRNAにより調節されることが明らかになっている。しかしながら、その調節様式は通常とは異なり、RNA結合タンパク質介在の可能性が示唆された。そこでGTRAP3-18の3’非翻訳領域RNAに結合するタンパク質群を複数同定し解析を行った。その結果、GTRAP3-18はRNA結合タンパク質にある負に制御されており、このタンパク質を介してGTRAP3-18がmicroRNAに調節されていることを発見した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

神経変性疾患の治療は投薬により一時的に症状を改善させることは可能であるが、病気の進行を抑制することはできない。種々の神経変性疾患に共通して見られるのが酸化ストレスの亢進と抗酸化機構の破綻である。本研究では、miR96による脳グルタチオン量調節機構が新規エピジェネティック制御機構によるものと明らかにした学術的意義と、この制御機構の解明が分子標的薬や遺伝子治療の開発に繋がり得るという臨床的意義を併せ持つ。今後の更なる研究が未だ根治が不可能な神経変性疾患における根本治療開発の一助になり得ると考えている。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件)

  • [学会発表] Dual Control of Glutathione Regulation in Neuroprotection2018

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita C, Aoyama K, Nakaki T.
    • 学会等名
      2nd Innovations and State of the Art In Alzheimer’s & Dementia Research
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] GTRAP3-18 regulated by RNA-binding proteins under the control of microRNA2018

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita C, Nakaki T.
    • 学会等名
      18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] miR-96-5p modulates RNA-binding proteins that down-regulate GTRAP3-182018

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita C, Nakaki T, Aoyama K.
    • 学会等名
      The 92th Annual Meeting of the Japanese Pharmacological Society
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Dual Control of Glutathione Regulation in Neuroprotection2018

    • 著者名/発表者名
      Chisato Kinoshita
    • 学会等名
      2nd Innovations and State of the Art In Dementia Research
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] GTRAP3-18 regulated by RNA-binding proteins under the control of microRNA2018

    • 著者名/発表者名
      Chisato Kinoshita
    • 学会等名
      18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Regulation of GTRAP3-18 by RNA-binding proteins modulated by microRNA2017

    • 著者名/発表者名
      Chisato Kinoshita
    • 学会等名
      第90回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi