研究課題/領域番号 |
17K18265
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
臨床心理学
子ども学(子ども環境学)
|
研究機関 | 京都大学 (2018-2022) 大阪人間科学大学 (2017) |
研究代表者 |
勝間 理沙 京都大学, 教育学研究科, 特定助教 (50572385)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 攻撃性 / 共感 / Happy victimization / 児童 / Happy Victimization / 道徳性 / 攻撃性の構造関係 / Happy victimization帰属 / happy victimization現象 / 児童期 / 教育系心理学 / 社会系心理学 |
研究成果の概要 |
本研究では,まず,攻撃性の機能と形態から構造的に捉えた測定尺度の標準化のために妥当性し,質問紙の標準化を行った。次に,攻撃性と共感反応との関係について,攻撃性を構造関係から捉えた上で,先行研究の知見を再現した。さらに,攻撃性の高い個人がなぜ共感の機能低下を引き起こすのかということについて加害行動への感情帰属である“happy victimization(幸福な加害:HV)”に着目して調査を行ったところ,攻撃性と共感との関係におけるHVの効果が確認された。これらの結果から,攻撃性と共感との関係には,負の関連があり,その両者の関係にHVが影響していることが示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
まず日本において,攻撃性の構造関係を測定し,それに基づいた研究はこれまでに皆無であり,本研究で開発された測定法を用いて攻撃性の構造関係に焦点を当てることで,児童期の攻撃性の理解をさらに深めることができるのではないかと考える。 またこれまでの攻撃性研究では,感情や感情処理の役割を検討した研究はいまだ少ない。本研究では,共感反応や“happy victimization(幸福な加害:HV)”と攻撃性との関連が見出されており,それを確かめる実証的な知見の一つとなりえたのではないかと考える。 今後本研究で得られた知見をもとに,攻撃性のタイプに応じた介入・予防法の考案へと寄与することが期待される。
|