• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域研究的手法と構造推定による市場競争の質の評価:中国国有企業の競争中立性の検証

研究課題

研究課題/領域番号 17K18567
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 経済学、経営学およびその関連分野
研究機関学習院大学

研究代表者

渡邉 真理子  学習院大学, 経済学部, 教授 (10466063)

研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード国有企業の競争中立性 / 市場経済の質 / 略奪的価格設定 / 構造推定 / 市場経済 / 地域研究 / 競争中立性 / 企業戦略の計量的推定 / 競争の質の推定 / 地域研究的手法 / 需要推定 / 中国 / 競争戦略 / 市場競争の質
研究成果の概要

中国の市場経済において、国有企業の存在は市場経済の質にどのような影響を与えているのか。これを識別するには、地域研究的手法での問題の確認では不十分で、経済学の構造推定の手法を用いて市場の均衡の質を確認することが望ましい。
本研究では、鉄鋼産業を対象に、現地調査でのヒアリングとデータ・文献収集を通じた質的な調査を行い、さらに補助金と本業である鉄鋼業の収益、価格、コストを含むデータベースの構築を行った。上場鉄鋼企業について、補助金の存在が国有企業の赤字での生産継続を選択させ、過剰生産を招いている可能性を確認した。また、借入の大きい企業ほどコスト割れでの価格付けをしている製品市場の存在も確認した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでの地域研究での経済事象の分析は、事例研究や時事的情報の分析が中心で、こうした分析は市場経済の質のような市場の均衡がもたらす状況を識別できない。また、地域研究的知識の積み重ねのない経済学者の分析は、制度的背景とミスマッチしたモデルの適用で結果の解釈ができない。本研究は双方を統合し、社会が問題とする事象について学術的にも厳密な因果関係の推定を行った。この成果については、論文の執筆、学会報告、新聞寄稿、通商白書、政策担当者へのブリーフィングを行った。多様かつ巨大な中国の市場経済の実態を明らかにし、政治的に緊張しがちな中国と世界の間に建設的な政策議論を生む材料を提供していきたい。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 7件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] A Contest of Payment Contracts: A Structural Approach on How Chinese Firms Coped with Default Risk of Trade Credit2018

    • 著者名/発表者名
      Mariko Watanabe
    • 雑誌名

      Man and the Economy

      巻: Volume 5, issue 1 号: 1

    • DOI

      10.1515/me-2018-2010

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Refining estimates of air conditioning energy consumption in Asian countries: stock volume and energy efficiency labeling and standard (With Kensuke Kubo & Michikazu Kojima)2017

    • 著者名/発表者名
      Mariko Watanabe, Kensuke Kubo, and Michikazu Kojima
    • 雑誌名

      Journal of Chinese Economic and Business Studies

      巻: Volume 15, No.4 号: 4 ページ: 407-421

    • DOI

      10.1080/14765284.2017.1342058

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Estimating Competitive Advatage and Positioning: Motorcycles Markets in Emerging Economies2018

    • 著者名/発表者名
      Mariko Watanabe
    • 学会等名
      Econometric Society Asian Meeting 2017、2018/2017 Comparative Analysis of Enterprise Data Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中国鉄鋼産業における過剰生能力問題と補助金:ソフトな予算制約の存在の検証2018

    • 著者名/発表者名
      渡邉真理子
    • 学会等名
      アジア政経学会/中国経済経営学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Identigying Competitive Neutrality of SOEs in China2018

    • 著者名/発表者名
      Mariko Watanabe
    • 学会等名
      日本経済学会 2017/Transition and Economic Development Conference 2015/Econometric Society China Meeting 2017
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Qualcomm's License Fee Contract and Anti Monopoly Decision :Empirical Study of Smart-phone Market of China2018

    • 著者名/発表者名
      Mariko Watanabe
    • 学会等名
      中国経済経営学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Cash as a substitute of enforcement: A theory and evidence from China2018

    • 著者名/発表者名
      Mariko Watanabe
    • 学会等名
      European Association for Research in Industrial Economics 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Estimating Competitive Advantage and Positioning: Motorcycles Markets in Emerging Economies2017

    • 著者名/発表者名
      Mariko Watanabe and Tomohiro Machikita
    • 学会等名
      Econometric Society Asian Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Estimating Competitive Advantage and Positioning: Motorcycles Markets in Emerging Economies2017

    • 著者名/発表者名
      Mariko Watanabe and Tomohiro Machikita
    • 学会等名
      , 2017 Comparative Analysis of Enterprise Data (CAED) Conference
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Identifying Competitive Neutrality of SOEs in China2017

    • 著者名/発表者名
      Mariko Watanabe
    • 学会等名
      Econometric Society China Meeting, Asian Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Identifying Competitive Neutrality of SOEs in China2017

    • 著者名/発表者名
      渡邉真理子
    • 学会等名
      日本経済学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Competitive Positioning and Make/Buy decision: A Case of Smartphone market in China2017

    • 著者名/発表者名
      Mariko Watanabe
    • 学会等名
      Workshop on Industrial Organization in China
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A Contest of Payment Methods2017

    • 著者名/発表者名
      Mariko Watanabe
    • 学会等名
      Theory of Share Tenancy 50 years
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 文真堂2018

    • 著者名/発表者名
      服部健治、湯浅健司 編
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      中国創造大国への道 (第2章 最先端を走るインターネット企業─「斜陽」国有企業も並存する産業界 担当)
    • ISBN
      9784830949999
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi