• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

PTSDおよびうつ病モデル動物を用いた疾患鑑別のためのMRI画像研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K18711
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 心理学およびその関連分野
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

吉井 崇喜  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (50468261)

研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2019年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
キーワードストレス / PTSD / MRI / VBM / WKY / うつ病 / ミクログリア / 動物モデル / 画像研究 / 実験系心理学
研究成果の概要

Wistar-Kyoto(WKY)ラットを使用し、単独または2匹飼育の条件でsingle-prolonged stress(SPS)を行い、行動解析と構造MRI(Voxel-based morphometry)で比較した。結果として、2匹飼育のWistarラットではSPS負荷後に明確な行動の変化が見られたが、単独飼育では有意な変化は認めなかった。同様に、WKYでも予想された病理的変化が見られなかった。また、構造MRIでは、単独飼育のSPSグループでは右視覚野の萎縮が観察されたが、単独飼育のWKYにSPSを行ったグループでは内側前頭前野・体性感覚野・聴覚野・扁桃体の肥大が確認された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究のWistarラットにおけるSPS負荷後の視覚野の萎縮は先行研究(Yoshii et al., 2017)と一致しており、視覚野がストレス感受性領域である可能性が検証された。一方、WKYラットにSPSを負荷した結果、内側前頭前野・体性感覚野・聴覚野・扁桃体が肥大していることが判明した。WKYとWistarの遺伝的差異がストレス後の脳の形態変化に大きな影響を与えることが示唆された一方で、遺伝的要因による脳のストレス後の肥大は報告がほとんどなく、この結果はPTSDなどの疾患における臨床研究での萎縮部位の報告が一致しない要因となる可能性がある。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] The Role of the Thalamus in Post-Traumatic Stress Disorder2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshii Takanobu
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 22 号: 4 ページ: 1730-1730

    • DOI

      10.3390/ijms22041730

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Validation of the Wistar-kyoto Rat Kept in Solitary Housing as an Animal Model for Endogenous Depression Using Voxel-based Morphometry2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshii Takanobu、Oishi Naoya、Sotozono Yasutaka、Watanabe Anri、Sakai Yuki、Yamada Shunji、Matsuda Kenichi、Kido Masamitsu、Ikoma Kazuya、Tanaka Masaki、Narumoto Jin
    • 雑誌名

      -

      巻: -

    • DOI

      10.21203/rs.3.rs-612118/v1

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Brain atrophy in the visual cortex and thalamus induced by severe stress in animal model2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshii Takanobu、Oishi Naoya、Ikoma Kazuya、Nishimura Isao、Sakai Yuki、Matsuda Kenichi、Yamada Shunji、Tanaka Masaki、Kawata Mitsuhiro、Narumoto Jin、Fukui Kenji
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 号: 1 ページ: 12731-12731

    • DOI

      10.1038/s41598-017-12917-z

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Single-prolonged stress brings brain atrophy in visual cortex and thalamus2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshii Takanobu, Oishi Naoya, Nishimura Isao, Sakai Yuki, Matsuda Kenichi, Yamada Shunji, Tanaka Masaki, Narumoto Jin
    • 学会等名
      WFSBP 2018 Asia Pacific Regional Congress of Biological psychiatry, Kobe
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi