• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多変数フーリエ級数の収束問題とガウスの円問題

研究課題

研究課題/領域番号 17K18731
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 解析学、応用数学およびその関連分野
研究機関茨城大学

研究代表者

中井 英一  茨城大学, 理工学研究科(理学野), 教授 (60259900)

研究分担者 倉坪 茂彦  弘前大学, 理工学研究科, 客員研究員 (50003512)
藤間 昌一  茨城大学, 理工学研究科(理学野), 教授 (00209082)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードフーリエ級数 / 調和解析学 / 解析的整数論
研究成果の概要

フーリエ級数の収束問題について、1変数の関数の場合には1960年代までの研究によりほぼ解決しているが、多変数関数の場合にはまだ分からないことが多い。近年では、Gibbs現象に加え、Pinsky現象、倉坪現象が発見され、多変数フーリエ級数の複雑さがより明らかになった。
一方、ガウスの円問題は、円の面積とその円内の格子点の個数との誤差を評価する問題である。Gaussは、誤差のオーダーは円の面積の1/2乗以下であることを証明した。1915年、Hardyは、1/4乗に限りなく近いと予想した。しかし、現在でも未解決である。
本研究では、この一見無関係と思われる2つの未解決問題の同値性を証明した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

フーリエが熱伝導方程式を解いてから約200 年になる。ただし、フーリエの方法には不完全な部分があり、当時から問題点が指摘されていた。その問題点の中心的なもののひとつがフーリエ級数の収束問題である。一方、ガウスの円問題に関するHardy予想は100年来の未解決問題である。
本研究では、これら調和解析学の古典的問題と解析的整数論の難問という、一見無関係と思われる2つの未解決問題の密接な相互関係を明らかにした。このことは、単に大問題の解決に寄与するだけではなく、2つの分野相互に新しい研究手法をもたらす。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 備考 (4件)

  • [国際共同研究] Bandung Institute of Technology/Jenderal Soedirman University(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Multiple Fourier series and lattice point problems2022

    • 著者名/発表者名
      Kuratsubo Shigehiko、Nakai Eiichi
    • 雑誌名

      Journal of Functional Analysis

      巻: 282 号: 1 ページ: 109272-109272

    • DOI

      10.1016/j.jfa.2021.109272

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] KURATSUBO PHENOMENON OF THE FOURIER SERIES OF SOME RADIAL FUNCTIONS IN FOUR DIMENSIONS2021

    • 著者名/発表者名
      Ootsubo Kazuya、Fujima Shoichi、Kuratsubo Shigehiko、Nakai Eiichi
    • 雑誌名

      Scientiae Mathematicae Japonicae

      巻: 84 号: 3 ページ: 181-192

    • DOI

      10.32219/isms.84.3_181

    • ISSN
      1346-0447
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Kuratsubo phenomenon of the Fourier series of some radial functions in four dimensions2020

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Ootsubo、Shoichi Fujima、Shigehiko Kuratsubo and Eiichi Nakai
    • 雑誌名

      Scientiae Mathematicae Japonicae Online

      巻: 2020

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Multiple Fourier series and lattice point problems2019

    • 著者名/発表者名
      Eiichi Nakai
    • 学会等名
      The 7th East Asian Conference in Harmonic Analysis and Applications
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A relation of multiple Fourier series and Gauss's circle problems2019

    • 著者名/発表者名
      Eiichi Nakai
    • 学会等名
      International Conference on Function Spaces and Geometric Analysis and Their Applications
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 多変数フーリエ級数とガウスの円問題2019

    • 著者名/発表者名
      倉坪茂彦, 中井英一
    • 学会等名
      日本数学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] On Kuratsubo phenomenon2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Ootsubo
    • 学会等名
      Harmonic Analysis and its Applications in Tokyo 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 研究業績一覧 List of Publications

    • URL

      http://enakai.sci.ibaraki.ac.jp/publication.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 研究業績一覧 講演リスト List of Talks

    • URL

      http://enakai.sci.ibaraki.ac.jp/publication-talks.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 研究業績一覧 ( 中井英一 )

    • URL

      http://enakai.sci.ibaraki.ac.jp/publication-j.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
  • [備考] http://enakai.sci.ibaraki.ac.jp/publication-j.html

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi