• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ガス検出器における陽イオン検出で目指す稀事象探索のブレークスルー

研究課題

研究課題/領域番号 17K18777
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 素粒子、原子核、宇宙物理およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

市川 温子  京都大学, 理学研究科, 准教授 (50353371)

研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2018年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2017年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード希ガス検出器 / 陽イオンの検出 / 陽イオン検出 / 希ガス検出鋳 / ガス検出器 / イオン検出
研究成果の概要

荷電粒子がガス中を通過すると電離作用により多数の電子と陽イオンが発生する。この陽イオンを検出することができれば、空間分解能に秀でたキセノンガス・タイムプロジェクション・チェンバーを実現することができる。陽イオンは、そのままでは増幅過程がないため検出されない。しかし、陽イオン電極に到達した際に、電極の仕事関数が陽イオンのイオン化エネルギーよりも小さい場合には数%の確率でガス中に電子が放出されることが知られている。本研究では、電極にワイヤを用い、陽イオン到着の際に放出された電子がエレクトロルミネッセンス光を放出するのを検出することで、陽イオンの検出に成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

宇宙や素粒子の未解明の問題を解くため、暗黒物質の直接検出やニュートリノを伴わない二重ベータ崩壊などの探索が行われている。いずれも起きるとしても極端にまれな事象で、今後感度を上げるには背景事象を劇的に抑えることが必須である。背景事象を抑制するために我々は高いエネルギー分解能を持つキセノンガスによる検出器を開発した。さらに、感度を上げるためにはエネルギーの情報に加えて、さらに事象の情報を抽出することが必要である。本研究では、荷電粒子の通過に伴い発生する陽イオンを検出することに成功した。これにより、事象の飛跡パターンを高い分解能で検出することが可能になる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] AXEL: High-pressure Xe gas TPC for BG-free 0ν2β decay search2020

    • 著者名/発表者名
      Obara S.、Ban S.、Hirose M.、Ichikawa A.K.、Kikawa T.、Nakamura K.Z.、Nakaya T.、Tanaka S.、Yoshida M.、Iwashita Y.、Sekiya H.、Nakajima Y.、Ueshima K.、Miuchi K.、Nakamura K.D.、Minamino A.、Nakadaira T.、Sakashita K.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment

      巻: 958 ページ: 162803-162803

    • DOI

      10.1016/j.nima.2019.162803

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 高圧キセノンガスTPCにおける陽イオン検出のための基礎研究と二重ベータ崩壊探索への応用2019

    • 著者名/発表者名
      中村和広
    • 学会等名
      日本物理学会 2019年秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Basic Study of Positive Ion Detection at TPC for 0v2b search AXEL2019

    • 著者名/発表者名
      S.Obara
    • 学会等名
      Revealing the history of the universe with underground particle and nuclear research 2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Basic Study of Positive Ion Detection at TPC for 0v2b search AXEL2019

    • 著者名/発表者名
      S.Obara
    • 学会等名
      15th Vienna conference on instrumentation
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] AXEL実験 BG free化のための陽イオン飛跡検出の研究2019

    • 著者名/発表者名
      中村和広
    • 学会等名
      アクティブ媒質TPC開発座談会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 高圧希ガスにおける陽イオン検出のための基礎研究と二重ベータ崩壊探索への応用2019

    • 著者名/発表者名
      小原脩平
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 高圧キセノンガスTPC2018

    • 著者名/発表者名
      市川温子
    • 学会等名
      日本物理学会 第73回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 0νΒΒ崩壊探索に向けた高圧XeガスTPC AXELのフィールドケージ構造の検討2018

    • 著者名/発表者名
      吉田将
    • 学会等名
      日本物理学会 第73回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] AXEL

    • URL

      https://www-he.scphys.kyoto-u.ac.jp/research/Neutrino/AXEL/index.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi