研究課題/領域番号 |
17K18874
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
電気電子工学およびその関連分野
|
研究機関 | 横浜国立大学 |
研究代表者 |
竹村 泰司 横浜国立大学, 大学院工学研究院, 教授 (30251763)
|
研究分担者 |
山田 努 横浜国立大学, 大学院工学研究院, 助手 (70251767)
|
研究期間 (年度) |
2017-06-30 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2018年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
|
キーワード | 磁場制御 / 体内インプラント / 低侵襲治療 |
研究成果の概要 |
動脈の内側にコレステロールなどの脂質が固化すると血管を狭窄し、動脈硬化の一因となる。1 mm径の小型インプラントにより脂質を掘削するワイヤレスの低侵襲治療を実現することを研究目的とした。小型磁石を装着したインプラントを体外に設置したコイルにより位置・駆動制御することが可能であり、そのための体外コイルアレーの形状・電力等を明らかにした。 また小径インプラントに機能を付与するには電源が必要である。印加磁場の時間変化率に無依存の高速磁化反転を生じる特殊な磁性線に着眼し、高効率なワイヤレス給電の原理検証に成功した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
動脈の内側に固化したコレステロールなどの脂質を掘削する治療法として、表面にダイアモンド粒子を付着させたロータブレーダ(直径1.25~2.5 mm)をカテーテルで導入する方法が認可されている。これを1 mm径の小型インプラントで置き換え、ワイヤレスで体外から制御することは低侵襲治療を実現する観点から極めて意義が大きい。また血管内に導入したインプラントやマイクロロボットを活用する治療についてはアイデアはあったが、電源をどうするかという具体的な提案に乏しかった。本研究では特殊な磁性線を用いる新しいアイデアで実現可能な技術を見いだしたことは学術的にも意義がある。
|