• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遷移金属のようにふるまう典型元素化合物の創製とその反応性探索

研究課題

研究課題/領域番号 17K19113
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 有機化学およびその関連分野
研究機関埼玉大学

研究代表者

斎藤 雅一  埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (80291293)

研究協力者 古川 俊輔  
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2018年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2017年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワードゼロ価化学種 / π配位 / ブタジエン / 典型元素 / 遷移元素 / ゼロ価典型元素化学種 / ゼロ価遷移金属化学種 / ゼロ価鉛化合物 / ゼロ価スズ化学種 / N-ヘテロ環状カルベン / ゼロ価14族元素化合物 / 酸化的付加 / 小分子活性化反応
研究成果の概要

遷移金属では当たり前に存在するが、典型元素では研究代表者が合成した一例のみである、ブタジエンのπ配位により安定化されたゼロ価化学種の化学の創成を目指した。研究代表者独自のゼロ価スズ化合物の配位子交換反応を見いだし、ゼロ価遷移金属化学種との類似点を発見した。置換基のかさ高さに応じ、ゼロ価化学種の安定性が変化することも見いだした。さらにスズよりも高周期の鉛の系にも着目し、ブタジエンのπ配位により安定化されたゼロ価鉛化合物の合成にも初めて成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

遷移金属では当たり前に存在するが、典型元素では限られた例しかないゼロ価化学種であり、また、遷移金属では当たり前に存在するが典型元素ではほとんど例がないブタジエン錯体の創製に成功したので、遷移金属の代わりに典型元素を用いるという考え方に大きなインパクトを与える学術的意義の大きな成果を出すことができた。希少な遷移金属の代わりに豊富に存在する典型元素を用いるという、国家的な取り組みに対して基礎的な知見を提供した、という点で社会的意義も大きい。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of Oldenburg(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] スズで架橋された二核9族遷移金属錯体の合成と構造2019

    • 著者名/発表者名
      川上穣(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工)
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ブタジエンのπ配位により安定化された0価スズ化学種の合成と反応2019

    • 著者名/発表者名
      小林真也(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工)
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ジリチオプルンボールとハフニウム試薬の反応2019

    • 著者名/発表者名
      大和田凌太(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工)
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Reactivity of a Zero-Valent Tin Complex Stabilized by a Butadiene Ligand2018

    • 著者名/発表者名
      小林真也(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工)
    • 学会等名
      The 15th International Symposium on Inorganic Ring Systems
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ブタジエンのπ配位により安定化されたスズ0価化学種の反応2018

    • 著者名/発表者名
      小林真也(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工)
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] かさ高いアリール基を有するジクロロシロールの合成と反応2018

    • 著者名/発表者名
      遠田観月(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工)
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 斎藤雅一研究室

    • URL

      http://www.chem.saitama-u.ac.jp/msaito-lab/index.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi