研究課題/領域番号 |
17K19215
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
農芸化学およびその関連分野
|
研究機関 | 岩手大学 |
研究代表者 |
宮崎 雅雄 岩手大学, 農学部, 准教授 (20392144)
|
研究期間 (年度) |
2017-06-30 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2017年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 香気成分 / 香料 / 消臭 / GCMS / 分析 / ガスクロマトグラフ質量分析計 / 精製 / 揮発性化合物 / におい識別装置 / におい / オミッション / GC-MS / 酸化物半導体センサ / 分析科学 |
研究成果の概要 |
本研究では揮発性化合物の複雑な組成で作られる複合臭から、においに重要な化合物だけを効率的に同定する手法の開発に取り組んだ。具体的にはオミッション法を全自動化した次世代におい分析装置の開発に挑戦する。オミッション法とは、香料を調合して香気を再現する際にすべての香料を含むものと一成分を除いたものを作り、嗅ぎ比べ、除いたらにおいが変わるものを探してにおい形成に重要な成分を同定する手法である。これは非常に有効だが煩雑である。そこで香料の構成成分の同定や標品調達を全く必要としないオミッション試料作成装置を開発し、におい識別装置をオンラインで接続し、ハイスループットな全自動オミッション装置を完成させた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
我々の身近に存在する飲食品や消臭剤等には、様々な香料が含まれている。香料は、花や果物等が発する香気に似せて作られる。天然物が発する香気は様々な成分で形成され、組成の違いで多様なにおいが形成される。しかし構成成分すべてがにおい形成に寄与するわけではなく、全く寄与しない成分もある。よって香気成分から、においに重要なものだけを効率的に同定する手法の開発が切望されていた。申請者が考案した全自動オミッション法については、複合臭の各成分を同定する必要、各成分の標品を準備する必要がなく重要な香気成分を絞り込むことができる。よって基礎研究のみならず商品開発など様々な分野で活用されると期待する。
|