• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

筋肥大シグナルを受容する新規筋収縮センサータンパク質の探索

研究課題

研究課題/領域番号 17K19219
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 農芸化学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

清水 誠  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任准教授 (40409008)

研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード骨格筋 / 酸化修飾 / 電気刺激 / C2C12 / 筋肥大 / センサータンパク質 / 酸化ストレス / タンパク質修飾
研究成果の概要

我が国を含め高齢者人口は劇的に増加し続けている。寝たきり・要介護状態の高齢者が増加は医療・介護費が膨大化に繋がる。骨格筋は人体最大の組織であり、体を支持する重要な運動器である。寝たきりの主な要因は、加齢に伴う筋量・筋力の低下(サルコペニア)である。これらの背景からサルコペニアをいかに予防・軽減するするかが喫緊の課題である。骨格筋運動により生じる適度な酸化ストレスは骨格筋肥大に重要であることが報告されている。しかしながら、筋肥大における酸化ストレスの分子機序は殆ど分かっていない。本研究では酸化ストレスによるタンパク質修飾に着目し、酸化ストレスシグナルの基礎研究、及び食品研究への展開を試みた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

我が国は超高齢社会であり、寝たきり・要介護の繋がるサルコペニアをいかに予防・軽減するかが喫緊の課題である。骨格筋量の制御に関しては、タンパク質分解酵素やIGF1による研究が多数報告されている。本研究では、これまであまり着目されていない酸化修飾について研究を進めることで、サルコペニア予防の多角化に繋がることが期待される。また、in vitroで骨格筋収縮実験系を用いて、筋収縮に応答する酸化修飾タンパク質の候補分子を見出した。本研究をさらに継続することで、サルコペニア予防の選択肢が広がることが期待される。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Muscle-specific TGR5 overexpression improves glucose clearance in glucose-intolerant mice2021

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Takashi、Watanabe Yuichi、Kuboyama Ayane、Oikawa Akira、Shimizu Makoto、Yamauchi Yoshio、Sato Ryuichiro
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 296 ページ: 100131-100131

    • DOI

      10.1074/jbc.ra120.016203

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Functional effect of nobiletin as a food-derived allosteric modulator of mouse CRFR2β in skeletal muscle2020

    • 著者名/発表者名
      Chikazawa Miho、Moriwaki Yoshitaka、Uramoto Mari、Yamauchi Yoshio、Shimizu Makoto、Shimizu Kentaro、Sato Ryuichiro
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 529 号: 2 ページ: 328-334

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.03.189

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polymethoxyflavones in orange peel extract prevent skeletal muscle damage induced by eccentric exercise in rats2020

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Toshihide、Shimizu Makoto、Yamauchi Yoshio、Sato Ryuichiro
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 85 号: 2 ページ: 440-446

    • DOI

      10.1093/bbb/zbaa036

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 非アルコール性脂肪肝を制御する新たな転写因子の同定2020

    • 著者名/発表者名
      清水誠、不野歩美、梅村真理子、高橋勇二、山内祥生、佐藤隆一郎
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 核内受容体LXRによる骨格筋機能制御2020

    • 著者名/発表者名
      清水誠、小野敦子、近澤未歩、山内祥生、佐藤隆一郎
    • 学会等名
      日本栄養・食糧学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi