• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

体内時計の進化と共生の分子基盤

研究課題

研究課題/領域番号 17K19247
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 農芸化学およびその関連分野
研究機関立命館大学

研究代表者

寺内 一姫  立命館大学, 生命科学部, 教授 (70444370)

研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2017年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
キーワード体内時計 / シアノバクテリア / 概日時計 / シアノバテクリア / 共生 / 生物時計
研究成果の概要

地球に生息する生命は体内時計を備え、24時間周期の昼夜環境に合わせ巧みに生活している。哺乳類、高等植物、昆虫、菌類、原核生物などにおいて体内時計の分子レベルでの解析が進められ、時計タンパク質は異なる進化的起源から固有の進化を経て創出されていることが知られている。その多様性は生物の進化を考える上で非常に興味深い。
体内時計をもつ最も単純な生物であるシアノバクテリアはkaiABC遺伝子が体内時計の中核をなす3つのKaiタンパク質をコードしている。本研究では、最も原始的な体内時計ともいえるKaiタンパク質の解析と他生物への移植を試みることで、Kaiタンパク質の多様性と進化について考察した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

生物界全体におけるKaiタンパク質の分布は、シアノバクテリアと一部の細菌に限られ、植物は異なる時計システムを有する。植物の葉緑体の起源は、シアノバクテリアの祖先生物の細胞内共生によると提唱されているが、内部共生過程においてKai時計システムが欠落したことを示唆している。本研究により、Kaiタンパク質は異生物内においても機能的に働くことが明らかになった。つまり、何らかのホスト生物自身が有する固有のシステムと、Kai時計システムが和合できない理由があると考えられた。また、時計タンパク質のホモログは、時計としての機能はもたず、時計機能を補助する役割をもち、進化の過程で多様性が生じたことが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 2件)

  • [国際共同研究] Heinrich Heine University Duesseldorf/University of Freiburg/Justus Liebig University(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Synechocystis KaiC3 displays temperature- and KaiB-dependent ATPase activity and is important for growth in darkness.2020

    • 著者名/発表者名
      Wiegard A, Kobler C, Oyama K, Dorrich AK, Azai C, Terauchi K, Wilde A, Axmann IM
    • 雑誌名

      J Bacteriol

      巻: 202 号: 4

    • DOI

      10.1128/jb.00478-19

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mutation of alanine-422 in KaiC leads to a low amplitude of rhythm in the reconstituted cyanobacterial circadian clock2020

    • 著者名/発表者名
      Nagata K., Oyama K., Ota A., Azai C., Terauchi K.
    • 雑誌名

      The Journal of General and Applied Microbiology

      巻: 66 号: 2 ページ: 140-146

    • DOI

      10.2323/jgam.2020.01.008

    • NAID

      130007855504

    • ISSN
      0022-1260, 1349-8037
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pressure accelerates the circadian clock of cyanobacteria2019

    • 著者名/発表者名
      Ryo Kitahara, Katsuaki Oyama, Takahiro Kawamura, Keita Mitsuhashi, Soichiro Kitazawa, Kazuhiro Yasunaga, Natsuno Sagara, Megumi Fujimoto, and Kazuki Terauchi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 12395-12395

    • DOI

      10.1038/s41598-019-48693-1

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Soft X-ray imaging of cellular carbon and nitrogen distributions in heterocystous cyanobacteria2018

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Teramoto, Chihiro Azai, Kazuki Terauchi, Masashi Yoshimura, Toshiaki Ohta
    • 雑誌名

      Plant Physiology

      巻: - 号: 1 ページ: 52-61

    • DOI

      10.1104/pp.17.01767

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] シアノバクテリア生物時計のin vivo再構成には何が必要か?:緑色硫黄光合成細菌におけるケーススタディー2019

    • 著者名/発表者名
      酒井 唱太朗、横井川 侑太、足立 実音、寺内 一姫、浅井 智広
    • 学会等名
      CyanoClock2.0
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] シアノバクテリアの概日時計in vitroとin vivo解析2019

    • 著者名/発表者名
      寺内 一姫
    • 学会等名
      CyanoClock2.0
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 緑色硫黄光合成細菌におけるシアノバクテリア生物時計の細胞内再構成2019

    • 著者名/発表者名
      酒井唱太朗、横井川侑大、足立実音、寺内一姫、浅井智広
    • 学会等名
      第13回日本ゲノム微生物学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 概日振動発振における時計タンパク質KaiCのC末端領域の機能解析2019

    • 著者名/発表者名
      山下昂三、浅井智広、寺内一姫
    • 学会等名
      第13回日本ゲノム微生物学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] シアノバクテリア時計タンパク質KaiCの嫌気条件下での概日振動2019

    • 著者名/発表者名
      藤本恵、三林芳太朗、浅井智広、寺内一姫
    • 学会等名
      第60回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Kaiタンパク質による再構成系の温故知新2018

    • 著者名/発表者名
      寺内一姫
    • 学会等名
      CyanoClock 1.0
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Kaiタンパク質の精製-より大量の精製タンパク質をより安定に得るためのケーススタディ-2018

    • 著者名/発表者名
      大山克明、浅井智広、太田敦、藤本恵、高嶋優歩、山田貴淳、寺内一姫
    • 学会等名
      CyanoClock 1.0
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 軟X線顕微鏡を用いた糸状性シアノバクテリアにおける光合成発生酸素の直接観察2018

    • 著者名/発表者名
      寺本高啓、浅井智広、吉村真史、寺内一姫、太田俊明
    • 学会等名
      第59回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 緑色硫黄光合成細菌におけるシアノバクテリア時計タンパク質の強制発現2017

    • 著者名/発表者名
      酒井 唱太朗、横井川 侑大、足立 実音、寺内 一姫、浅井 智広
    • 学会等名
      第8回日本光合成学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 分子状酸素の直接観察を目指したシアノバクテリアの単一細胞元素選択的軟X 線イメージング2017

    • 著者名/発表者名
      寺本高啓、浅井智広、吉村真史、寺内一姫、太田俊明
    • 学会等名
      第8回日本光合成学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi