• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

左室と右室の心筋は本質的に異質か?

研究課題

研究課題/領域番号 17K19523
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 生体の構造と機能およびその関連分野
研究機関京都府立医科大学 (2018-2019)
大阪大学 (2017)

研究代表者

八代 健太  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60432506)

研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2017年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
キーワード左心室心筋 / 右心室心筋 / 生物学的な相違 / 分化 / 左右心室心筋 / 相違 / 遺伝子発現プロファイル / 蛋白発現プロファイル / 力学特性 / Tbx5 / 循環器 / 発生・分化 / 解剖学 / プロテオーム
研究成果の概要

右室の心筋は左室とは本質的に異なり、高い大動脈圧を長期に支える能力を欠く事が強く示唆されるが、そのような左右心室心筋の本質的な差は不明である。本研究は、再生医療・心不全治療への新たな戦略的研究基盤の構築を目的とし、左右心室の心筋をin vitroで区別できるマウスES細胞を用いた実験システム独自に開発し、次世代シーケンサーや画像解析といった最先端の計測技術を駆使し、左右の心筋の先天的な特性の差を明らかにすることを目標とした研究を展開した。必要とする遺伝子改変ES細胞の準備が完了し、今後はデータの取得と解析へと移行する。得られた最終成果を国際学会と国際誌にて順次発表していく予定である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

右心室の心筋と左心室の心筋が本質的に異なるのであれば、まず、左右心室心筋に本質的な差がないことを前提とした右心不全の治療戦略を再考する必要性が生じる。また、現在のinduced pluripotent stem(iPS)/ES細胞を用いた再生医療用の心筋も、左右心室心筋が混在しているものであり、左室型心筋のみを抽出し使用する方が高品質である可能性が高い。残念ながら、本研究では期間内にデータ解析を完了できなかったが、研究の継続により近い将来に得られる最終成果は、上記の臨床戦略を再考すべきかどうかの医学的知見を提供し、生物学的にも極めて重要な疑問に迫ることができるはずである。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 3件、 招待講演 5件)

  • [国際共同研究] The University of Queensland(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Helmholtz Zentrum Munich(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 心筋分化とiPS 細胞研究2020

    • 著者名/発表者名
      八代健太
    • 雑誌名

      日本小児科学会雑誌

      巻: 124 ページ: 509-519

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Endocardium differentiation through Sox17 expression in endocardium precursor cells regulates heart development in mice2019

    • 著者名/発表者名
      Saba Rie、Kitajima Keiko、Rainbow Lucille、Engert Silvia、Uemura Mami、Ishida Hidekazu、Kokkinopoulos Ioannis、Shintani Yasunori、Miyagawa Shigeru、Kanai Yoshiakira、Kanai-Azuma Masami、Koopman Peter、Meno Chikara、Kenny John、Lickert Heiko、Saga Yumiko、Suzuki Ken、Sawa Yoshiki、Yashiro Kenta
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 11953-11953

    • DOI

      10.1038/s41598-019-48321-y

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Sox17 expression in endocardium precursor cells regulates heart development in mice.2019

    • 著者名/発表者名
      Rie Saba, Keiko Kitajima, Lucille Rainbow, Sylvia Engert, Mami Uemura, Hidekazu Ishida, Ioannis Kokkinopoulos, Yasunori Shintani, Shigeru Miyagawa, Yoshiakira Kanai, Masami Kanai-Azuma, Peter Koopman, Chikara Meno, John Kenny, Heiko Lickert, Yumiko Saga, Ken Suzuki, Yoshiki Sawa, Kenta Yashiro.
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: -

    • DOI

      10.1101/548289

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 左室心筋と右室心筋は何が違うのか2019

    • 著者名/発表者名
      八代健太
    • 雑誌名

      実験医学増刊 心不全のサイエンス

      巻: 35 ページ: 204-211

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A Lesson From the Thalidomide Tragedy ― <i>The Past Is Never Dead. It’s Not Even Past.</i> William Faulkner, From “<i>Requiem for a Nun</i>” ―2018

    • 著者名/発表者名
      Kenta Yashiro, Shigeru Miyagawa, and Yoshiki Sawa.
    • 雑誌名

      Circulation Journal

      巻: 82 号: 9 ページ: 2250-2252

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-18-0775

    • NAID

      130007438918

    • ISSN
      1346-9843, 1347-4820
    • 年月日
      2018-08-24
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 特集 心臓の発生・再生・創生 Ⅰ.心臓の発生と進化 左右軸の分子機構と心臓形成2017

    • 著者名/発表者名
      八代 健太、宮川 繁、澤 芳樹
    • 雑誌名

      生体の科学

      巻: 68 号: 6 ページ: 520-524

    • DOI

      10.11477/mf.2425200722

    • ISSN
      0370-9531, 1883-5503
    • 年月日
      2017-12-15
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 臓器錯位症候群の発生機序2017

    • 著者名/発表者名
      Yashiro Kenta、Miyagawa Shigeru、Sawa Yoshiki
    • 雑誌名

      日本小児循環器学会雑誌

      巻: 33 号: 5 ページ: 349-361

    • DOI

      10.9794/jspccs.33.349

    • NAID

      130006195231

    • ISSN
      0911-1794, 2187-2988
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Argonaute Utilization for miRNA Silencing Is Determined by Phosphorylation-Dependent Recruitment of LIM-Domain-Containing Proteins2017

    • 著者名/発表者名
      Bridge Katherine S.、Shah Kunal M.、Li Yigen、Foxler Daniel E.、Wong Sybil C.K.、Miller Duncan C.、Davidson Kathryn M.、Foster John G.、Rose Ruth、Hodgkinson Michael R.、Ribeiro Paulo S.、Aboobaker A. Aziz、Yashiro Kenta、Wang Xiaozhong、Graves Paul R.、Plevin Michael J.、Lagos Dimitris、Sharp Tyson V.
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 20 号: 1 ページ: 173-187

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2017.06.027

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 心筋分化とiPS細胞研究2019

    • 著者名/発表者名
      八代健太
    • 学会等名
      第122回日本小児科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 心室中隔の発生~どこからどのように形成されるのか?~2019

    • 著者名/発表者名
      八代健太
    • 学会等名
      第55回日本小児循環器学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シングルセル解析から見えてきた心臓前駆細胞の姿2019

    • 著者名/発表者名
      八代健太
    • 学会等名
      第 125 回日本解剖学会総会・全国学術集会(COVID-19のために紙面開催)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Sry関連HMG-box転写因子Sox17が 心内膜前駆細胞での発現と心臓形態形成における機能2019

    • 著者名/発表者名
      八代健太
    • 学会等名
      第124回日本解剖学会総会全国学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] SoxF class transcription factor Sox17 identifies endocardium progenitor cells and regulates the heart development in mice2018

    • 著者名/発表者名
      Yashiro, K., Saba, R., Ishida, H., Kanai, Y., Meno, C., Koopman, P., Lickert, H., Saga, Y., Miyagawa, S., Suzuki, K., and Sawa, Y.
    • 学会等名
      American Heart Association scientific Sessions 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Sry関連HMG-box転写因子Sox17が 心内膜前駆細胞の分化と心臓発生に果たす役割2018

    • 著者名/発表者名
      八代健太, 佐波理恵, 石田秀和, 小垣滋豊, 宮川繁, 大薗恵一, 鈴木憲, 澤芳樹
    • 学会等名
      第54回日本小児循環器学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] SoxF class transcription factor Sox17 identifies endocardium progenitor cells and regulates the heart development in mice.2018

    • 著者名/発表者名
      Yashiro, K., Saba, R., Ishida, H., Kanai, Y., Meno, C., Koopman, P., Lickert, H., Saga, Y., Miyagawa, S., Suzuki, K., and Sawa, Y.
    • 学会等名
      第82回日本循環器学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 単一細胞遺伝子発現プロファイルより見えてきた心臓前駆細胞の新知見.2017

    • 著者名/発表者名
      八代健太
    • 学会等名
      生命科学系学会合同年次大会(第40回日本分子生物学会年会, 第90回日本生化学会大会)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 単一細胞遺伝子発現プロファイリングより見えてきた心臓発生の分子機構2017

    • 著者名/発表者名
      八代健太
    • 学会等名
      第120回日本小児科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Glycosylphosphatidylinositol-anchor containing neurotrophic factor receptor GFRA2 identifies cardiac progenitors and mediates cardiomyocyte differentiation via an alternative signal pathway.2017

    • 著者名/発表者名
      Kenta Yashiro
    • 学会等名
      CDB symposium 2017 “Towards Understanding Human Development, Heredity, and Evolution”
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Glycosylphosphatidylinositol-anchor containing neurotrophic factor receptor GFRA2 identifies cardiac progenitors and mediates cardiomyocyte differentiation via an alternative signal pathway.2017

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Ishida, Rie Saba, Ioannis Kokkinopoulos, Yasushi Sakata, Leo Dunkel, Andrew Tinker, Anna-Katerina Hadjantonakis, Yoshiki Sawa, Hiroshi Sasaki, Keiichi Ozono, Ken Suzuki, and Kenta Yashiro
    • 学会等名
      Takao International Symposium 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Glycosylphosphatidylinositol-anchor containing neurotrophic factor receptor GFRA2 identifies cardiac progenitors and mediates cardiomyocyte differentiation via an alternative signal pathway.2017

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Ishida, Rie Saba, Ioannis Kokkinopoulos, Yasushi Sakata, Leo Dunkel, Andrew Tinker, Anna-Katerina Hadjantonakis, Yoshiki Sawa, Hiroshi Sasaki, Keiichi Ozono, Ken Suzuki, and Kenta Yashiro
    • 学会等名
      Weinstein Cardiovascular Development and Regeneration Conference 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi