• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ムチンプロファイル解析による粘液線維肉腫の悪性形質発現機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K19627
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 腫瘍学およびその関連分野
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

亀山 昭彦  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 上級主任研究員 (80415661)

研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードムチン / 粘液線維肉腫 / 粘表皮癌 / 糖鎖 / ヒアルロン酸 / シアル酸 / MUC1 / 分子マトリックス電気泳動 / 粘表皮がん / 分子マトリクス電気泳動 / 癌
研究成果の概要

粘液線維肉腫は症例数が少なく1例のみの実験結果であるが、組織には大量のヒアルロン酸が含まれていることを明らかにした。この疾患の病変部位が産生する粘液はムチンに由来するものではなくヒアルロン酸であることが示唆された。一方、唾液腺の粘表皮癌ではいずれもムチンの一種であるMUC1が産生されており、そのMUC1にはシアル酸を有するコア2型の糖鎖が多く含まれていることを明らかにした。組織切片を用いた解析から、これらのMUC1は悪性腫瘍部の粘液産生細胞および非粘液産生細胞に発現されており、コア2型糖鎖を合成する遺伝子であるC2GnTの発現もMUC1陽性部と一致していた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ムチンは通常のプロテオミクスの手法で分析することができず、近年のオミクス技術による進歩からも取り残された未開拓領域となっている。本研究では独自に開発した分子マトリックス電気泳動を用いて、ムチンに着目した粘液産生性腫瘍のバイオマーカー探索研究を行った。中高齢者に好発する粘液線維肉腫や唾液腺の粘表皮癌はいずれも外科的切除が現在唯一の治療法であるが、本研究で見出された特異的マーカーの研究を推し進めることによって治療用抗体の創出など新たな治療法の開発に繋がると期待される。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2021 2019 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Expression and localisation of MUC1 modified with sialylated core-2 O-glycans in mucoepidermoid carcinoma2023

    • 著者名/発表者名
      Sugiura Takanori、Hashimoto Kazuhiko、Kikuta Kazutaka、Anazawa Ukei、Nomura Takeshi、Kameyama Akihiko
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 5752-5752

    • DOI

      10.1038/s41598-023-32597-2

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Characterization of tumor-associated MUC1 and its glycans expressed in mucoepidermoid carcinoma2021

    • 著者名/発表者名
      Isaka Eisaku、Sugiura Takanori、Hashimoto Kazuhiko、Kikuta Kazutaka、Anazawa Ukei、Nomura Takeshi、Kameyama Akihiko
    • 雑誌名

      Oncology Letters

      巻: 22 号: 4

    • DOI

      10.3892/ol.2021.12963

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A rapid separation and characterization of mucins from mouse submandibular glands by supported molecular matrix electrophoresis2019

    • 著者名/発表者名
      Kameyama Akihiko、Yamakoshi Kimi、Watanabe Atsushi
    • 雑誌名

      Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Proteins and Proteomics

      巻: 1867 号: 1 ページ: 76-81

    • DOI

      10.1016/j.bbapap.2018.05.006

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 分子マトリックス電気泳動を用いた粘表皮癌におけるMUC1の糖鎖解析とその局在2021

    • 著者名/発表者名
      杉浦貴則,井坂栄作,橋本和彦,菊田一貴,穴澤卯圭,野村武史,亀山昭彦
    • 学会等名
      第45回日本頭頸部癌学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 粘表皮癌が発現する腫瘍関連MUC1とその糖鎖の特性2021

    • 著者名/発表者名
      井坂栄作,杉浦貴則,橋本和彦,菊田一貴,穴澤卯圭,野村武史,亀山昭彦
    • 学会等名
      第71回日本電気泳動学会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 粘表皮癌の有する特徴的な糖鎖のレクチンブロッティング解析とその局在2021

    • 著者名/発表者名
      杉浦貴則,井坂栄作,橋本和彦,菊田一貴,穴澤卯圭,野村武史,亀山昭彦
    • 学会等名
      第71回日本電気泳動学会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 分子マトリックス電気泳動を用いた顎下腺ムチン分析法2017

    • 著者名/発表者名
      亀山昭彦、山越貴水、渡邉淳
    • 学会等名
      第68回日本電気泳動学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi