• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞周期制御性エクソソームを介した新規骨代謝カップリング因子の探索

研究課題

研究課題/領域番号 17K19746
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 口腔科学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

小笠原 徹  東京大学, 保健・健康推進本部, 講師 (20359623)

研究分担者 筑田 博隆  群馬大学, 大学院医学系研究科, 教授 (30345219)
茂呂 徹  東京大学, 医学部附属病院, 特任教授 (20302698)
阿部 雅修  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (10392333)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードシグナル伝達 / 再生医学 / 発生・分化 / 細胞周期 / エクソソーム
研究成果の概要

本研究では、エクソソームを介した破骨細胞・骨芽細胞間情報伝達機構の存在確認と細胞周期制御ならびに細胞分化への関与を検討した。しかしながら、明確にエクソソームを介した骨芽細胞・破骨細胞間情報伝達機構の存在を示す結果は得られなかった。そのため、small RNAシーケンスなどの網羅的な解析手法を用いて、マウス骨芽細胞由来のエクソソームに含まれるマイクロRNAで候補分子となるものを検索し、骨形成抑制に関わる可能性を持つマイクロRNAとしては、mmu-miR-26a-5pなどを、骨形成促進に関わる可能性を持つマイクロRNAとしては、mmu-miR-214-3pなどを同定した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究によって、骨形成抑制に関わる可能性を持つマイクロRNAとしては、mmu-miR-26a-5pなどの2分子を、骨形成促進に関わる可能性を持つマイクロRNAとしては、mmu-miR-214-3pなどの3分子を同定することが出来た。本研究の成果は、将来的には新たな骨再生医療法開発につながる可能性がある。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022 2020 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Application of Dental Pulp Stem Cells for Bone and Neural Tissue Regeneration in Oral and Maxillofacial Region.2023

    • 著者名/発表者名
      Fujii Y, Hatori A, Chikazu D, Ogasawara T.
    • 雑誌名

      Stem Cells Int.

      巻: 2023 ページ: 2026572-2026572

    • DOI

      10.1155/2023/2026572

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Application of Stem Cells in the Oral and Maxillofacial Region2020

    • 著者名/発表者名
      Ogasawara Toru、Ko Edward Chengchuan、Yu Jiashing
    • 雑誌名

      Stem Cells International

      巻: 2020 ページ: 1-2

    • DOI

      10.1155/2020/2421453

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Highly efficient differentiation of chondrocytes from human dental pulp stem cells using a thienoindazole derivative small compound TD-198946.2022

    • 著者名/発表者名
      Kanno Y, Ogasawara T et al.
    • 学会等名
      ASBMR 2022 Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] VCAM-1 and GFPT-2: Predictive markers of osteoblast differentiation in human dental pulp stem cells.2022

    • 著者名/発表者名
      Hatori A, Ogasawara T et al.
    • 学会等名
      ASBMR 2022 Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ホメオボックス転写因子Nanogは間葉系細胞の骨軟骨分化において重要である2020

    • 著者名/発表者名
      小笠原 徹
    • 学会等名
      第19回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 東京大学医学部口腔顎顔面外科学教室ホームページ

    • URL

      http://plaza.umin.ac.jp/~oralsurg/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 東京大学医学部附属病院 口腔顎顔面外科・矯正歯科ホームページ

    • URL

      http://plaza.umin.ac.jp/~oralsurg/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 東京大学医学部附属病院口腔顎顔面外科・矯正歯科ホームページ

    • URL

      http://plaza.umin.ac.jp/~oralsurg/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi