• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

菌体表層に存在する線維状タンパク質重合体の会合と抗原性がもたらす病原性の探索

研究課題

研究課題/領域番号 17K19751
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 口腔科学およびその関連分野
研究機関大阪大学

研究代表者

中田 匡宣  大阪大学, 歯学研究科, 准教授 (90444497)

研究分担者 川端 重忠  大阪大学, 歯学研究科, 教授 (50273694)
住友 倫子  大阪大学, 歯学研究科, 講師 (50423421)
山口 雅也  大阪大学, 歯学研究科, 助教 (00714536)
鈴木 守  大阪大学, 蛋白質研究所, 准教授 (40280507)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2018年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2017年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワードレンサ球菌 / 線毛 / 化膿レンサ球菌
研究成果の概要

化膿レンサ球菌は血清型依存性に多様な線毛を産生する.構造解析の結果から,メジャーサブユニット分子間の静電的相互作用が認められた.変異株と組換えタンパク質を用いた解析から,この静電的相互作用はメジャーサブユニットの重合度を変化させ,ヒト角化上皮細胞への菌体付着とバイオフィルム形成能に影響することが明らかになった.したがって,これまでに明らかになっていない線毛分子間の相互作用が病原性に関与することが示唆された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

グラム陽性細菌の線毛タンパク質の間に生じる静電作用はこれまで報告されてこなかった.近年,化膿レンサ球菌の感染症は社会的に問題になっており,ワクチンの開発が求められている.線毛タンパク質はワクチン抗原の候補とされているため,線毛間相互作用の生物学的意義が明らかになれば,構造と機能を基礎にした抗原設計が可能になる.また,様々な病原性グラム陽性細菌が同様の線毛を産生するため,他菌種においても新規の線毛間相互作用の発見に繋がる可能性が考えられた.

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (47件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 6件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 13件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (30件) (うち国際学会 5件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] University of Rostock(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Allergic conversion of protective mucosal immunity against nasal bacteria in patients with chronic rhinosinusitis with nasal polyposis.2019

    • 著者名/発表者名
      Takeda K, Sakakibara S, Yamashita K, Motooka D, Nakamura S, El Hussien MA, Katayama J, Maeda Y, Nakata M, Hamada S, Standley DM, Hayama M, Shikina T, Inohara H, Kikutani H.
    • 雑誌名

      J Allergy Clin Immunol

      巻: 143 号: 3 ページ: 1163-1175

    • DOI

      10.1016/j.jaci.2018.07.006

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Competence-induced protein Ccs4 facilitates pneumococcal invasion into brain tissue and virulence in meningitis.2018

    • 著者名/発表者名
      Hirose Y, Yamaguchi M, Goto K, Sumitomo T, Nakata M, Kawabata S.
    • 雑誌名

      Virulence

      巻: 9 号: 1 ページ: 1576-1587

    • DOI

      10.1080/21505594.2018.1526530

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Streptococcus pyogenes CAMP factor promotes calcium ion uptake in RAW264.7 cells.2018

    • 著者名/発表者名
      Kurosawa M, Oda M, Domon H, Isono T, Nakamura Y, Saitoh I, Hayasaki H, Yamaguchi M, Kawabata S, Terao Y.
    • 雑誌名

      Microbiol Immuno

      巻: 62 号: 10 ページ: 617-623

    • DOI

      10.1111/1348-0421.12647

    • NAID

      40021702611

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Streptococcus pneumoniae surface adhesin PfbA and its interaction with erythrocytes and hemoglobin2018

    • 著者名/発表者名
      Radhakrishnan D, Yamaguchi M, Kawabata S, Ponnuraj K.
    • 雑誌名

      Int Biol Macromol

      巻: 120 ページ: 135-143

    • DOI

      10.1016/j.ijbiomac.2018.08.080

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Neutrophil Elastase Subverts the Immune Response by Cleaving Toll-like Receptors and Cytokines in Pneumococcal Pneumonia2018

    • 著者名/発表者名
      Domon Hisanori、Nagai Kosuke、Maekawa Tomoki、Oda Masataka、Yonezawa Daisuke、Takeda Wataru、Hiyoshi Takumi、Tamura Hikaru、Yamaguchi Masaya、Kawabata Shigetada、Terao Yutaka
    • 雑誌名

      Front Immunol

      巻: 印刷中 ページ: 732-732

    • DOI

      10.3389/fimmu.2018.00732

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pneumococcal DNA-binding proteins released through autolysis induce the production of proinflammatory cytokines via toll-like receptor 42018

    • 著者名/発表者名
      Nagai Kosuke、Domon Hisanori、Maekawa Tomoki、Oda Masataka、Hiyoshi Takumi、Tamura Hikaru、Yonezawa Daisuke、Arai Yoshiaki、Yokoji Mai、Tabeta Koichi、Habuka Rie、Saitoh Akihiko、Yamaguchi Masaya、Kawabata Shigetada、Terao Yutaka
    • 雑誌名

      Cell Immunol

      巻: 325 ページ: 14-22

    • DOI

      10.1016/j.cellimm.2018.01.006

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Streptococcus sanguinis non-coding csRNAs negatively regulate expression of type IV pilus retraction ATPase PilT and biofilm formation2018

    • 著者名/発表者名
      Ota C, Morisaki H, Nakata M, Arimoto T, Fukamachi H, Kataoka H, Masuda Y, Suzuki N, Miyazaki T, Okahashi N, Kuwata H
    • 雑誌名

      Infect Immun

      巻: 86 号: 3 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1128/iai.00894-17

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Streptococcal Cysteine Protease-Mediated Cleavage of Desmogleins Is Involved in the Pathogenesis of Cutaneous Infection2018

    • 著者名/発表者名
      Sumitomo Tomoko、Mori Yasushi、Nakamura Yuumi、Honda-Ogawa Mariko、Nakagawa Seitaro、Yamaguchi Masaya、Matsue Hiroyuki、Terao Yutaka、Nakata Masanobu、Kawabata Shigetada
    • 雑誌名

      Front Cell Infect Microbiol

      巻: 8 ページ: 10-10

    • DOI

      10.3389/fcimb.2018.00010

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Oral Biofilms from Symbiotic to Pathogenic Interactions and Associated Disease ?Connection of Periodontitis and Rheumatic Arthritis by Peptidylarginine Deiminase2018

    • 著者名/発表者名
      Kriebel Katja、Hieke Cathleen、Muller-Hilke Brigitte、Nakata Masanobu、Kreikemeyer Bernd
    • 雑誌名

      Front.Microbiol

      巻: 9 ページ: 53-53

    • DOI

      10.3389/fmicb.2018.00053

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Streptococcus pyogenes CAMP factor promotes bacterial adhesion and invasion in pharyngeal epithelial cells without serum via PI3K/Akt signaling pathway2018

    • 著者名/発表者名
      Kurosawa Mie、Oda Masataka、Domon Hisanori、Isono Toshihito、Nakamura Yuki、Saitoh Issei、Hayasaki Haruaki、Yamaguchi Masaya、Kawabata Shigetada、Terao Yutaka
    • 雑誌名

      Microbes Infect

      巻: 20 号: 1 ページ: 9-18

    • DOI

      10.1016/j.micinf.2017.09.007

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Streptococcus gallolyticus subsp. gallolyticus endocarditis isolate interferes with coagulation and activates the contact system2017

    • 著者名/発表者名
      Isenring Julia、Kohler Juliane、Nakata Masanobu、Frank Marcus、Jans Christoph、Renault Pierre、Danne Camille、Dramsi Shaynoor、Kreikemeyer Bernd、Oehmcke-Hecht Sonja
    • 雑誌名

      Virulence

      巻: 9 号: 1 ページ: 248-261

    • DOI

      10.1080/21505594.2017.1393600

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] treptococcus pyogenes Endopeptidase O Contributes to Evasion from Complement-mediated Bacteriolysis via Binding to Human Complement Factor C1q2017

    • 著者名/発表者名
      Honda-Ogawa M., Sumitomo T., Mori Y., Hamd DT, Ogawa T., Yamaguchi M., Nakata M., Kawabata S.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 292 号: 10 ページ: 4244-4254

    • DOI

      10.1074/jbc.m116.749275

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Zinc metalloproteinase ZmpC suppresses experimental pneumococcal meningitis by inhibiting bacterial invasion of central nervous systems2017

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Masaya、Nakata Masanobu、Sumioka Ryuichi、Hirose Yujiro、Wada Satoshi、Akeda Yukihiro、Sumitomo Tomoko、Kawabata Shigetada
    • 雑誌名

      Virulence

      巻: 8 号: 8 ページ: 1516-1524

    • DOI

      10.1080/21505594.2017.1328333

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] PilX is a pilus subunit of Streptococcus sanguinis that contributes to biofilm formation.2018

    • 著者名/発表者名
      李怡萱, 中田匡宣, 山口雅也, 住友倫子, 川端重忠.
    • 学会等名
      第6回 口腔微生物研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ミティス群レンサ球菌が産生する過酸化水素はマスト細胞の細胞死を誘導し,脱顆粒を抑制する.2018

    • 著者名/発表者名
      岡橋暢夫, 中田匡宣, 広瀬雄二郎, 桑田啓貴, 川端重忠.
    • 学会等名
      第6回 口腔微生物研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Streptococcus pneumoniaeのコリン結合タンパク質群の系統関係と種内における選択圧の解析.2018

    • 著者名/発表者名
      山口雅也,後藤花奈,広瀬雄二郎,竹村萌,住友倫子,中田匡宣,川端重忠.
    • 学会等名
      第6回 口腔微生物研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 肺炎球菌性の重症化メカニズム解析 -新規肺炎制御法への展開-.2018

    • 著者名/発表者名
      土門久哲,永井康介,前川知樹,山口雅也,川端重忠,寺尾豊.
    • 学会等名
      第6回 口腔微生物研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Pneumococcal Ccs4 facilitates its invasion into brain tissue and develops meningitis.2018

    • 著者名/発表者名
      Hirose Y, Yamaguchi M, Goto K, Sumitomo T, Nakata M, Kawabata S.
    • 学会等名
      ASM Microbe 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Identification of novel pneumococcal virulence factor CbpJ by molecular evolutional analysis.2018

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi M, Goto K, Hirose Y, Yamaguchi Y, Sumitomo T, Nakata M, Kawabata S.
    • 学会等名
      Gordon Research Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Component analysis of cell-wall anchored pili of Streptococcus sanguinis.2018

    • 著者名/発表者名
      李怡萱, 中田匡宣, 岡橋暢夫, 山口雅也, 住友倫子, 川端重忠.
    • 学会等名
      第60回 歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 化膿レンサ球菌におけるヒアルロン酸分解酵素の分子系統解析およびタンパク質構造解析.2018

    • 著者名/発表者名
      東孝太郎, 武部克己, 山口雅也, 住友倫子, 中田匡宣, 鈴木守, 川端重忠.
    • 学会等名
      第60回 歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 分子進化解析に基づく肺炎球菌のコリン結合タンパク質群の選択圧の評価.2018

    • 著者名/発表者名
      山口雅也, 後藤花奈, 広瀬雄二郎, 竹村萌, 住友倫子, 中田匡宣, 川端重忠.
    • 学会等名
      第60回 歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 化膿レンサ球菌のアルギニンデイミナーゼArcAは低グルコース環境下で病原因子の発現に寄与する.2018

    • 著者名/発表者名
      広瀬雄二郎, 山口雅也, 毛利泰士, 後藤花奈, 住友倫子, 中田匡宣, 川端重忠.
    • 学会等名
      第60回 歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Streptococcus pneumoniaeのCbpJは肺炎において好中球からの殺菌回避に寄与する.2018

    • 著者名/発表者名
      後藤花奈, 山口雅也, 広瀬雄二郎, 住友倫子, 中田匡宣, 川端重忠.
    • 学会等名
      第50回 レンサ球菌研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] インフルエンザウイルスとStreptococcus sanguinis の共感染による肺炎発症メカニズムの解析.2018

    • 著者名/発表者名
      長瀬賢史, 住友倫子, 中田匡宣, 川端重忠, 岡本成史.
    • 学会等名
      第50回 レンサ球菌研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 肺炎球菌のジンクメタロプロテアーゼZmpCが髄膜炎発症に果たす役割の解明.2018

    • 著者名/発表者名
      山口雅也, 中田匡宣, 住友倫子, 川端重忠.
    • 学会等名
      第38回 近畿腸管微生物研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 肺炎球菌はPfbAを介して好中球による殺菌を回避する.2018

    • 著者名/発表者名
      山口雅也, 広瀬雄二郎, 後藤花奈, 住友倫子, 川端重忠.
    • 学会等名
      第92回 日本感染症学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 肺炎球菌のコリン結合タンパク質CbpJは好中球による殺菌の回避に働く.2018

    • 著者名/発表者名
      後藤花奈, 山口雅也, 川端重忠, 仲野和彦.
    • 学会等名
      第56回 小児歯科学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Streptococcus pyogenesが産生するArcAは皮膚病変形成に寄与する2018

    • 著者名/発表者名
      広瀬雄二郎,山口雅也,後藤花奈,住友倫子,中田匡宣,川端重忠
    • 学会等名
      第91回 日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 肺炎球菌のbeta-ヘリックス構造タンパク質PfbAを介した貪食回避機構の解析2018

    • 著者名/発表者名
      山口雅也,広瀬雄二郎,後藤花奈,竹村 萌,住友倫子,中田匡宣,川端重忠
    • 学会等名
      第91回 日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 肺炎球菌のコリン結合タンパク質CbpJおよびCbpLの肺炎発症における役割の解析2018

    • 著者名/発表者名
      後藤花奈,山口雅也,広瀬雄二郎,住友倫子,中田匡宣,川端重忠
    • 学会等名
      第91回 日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 化膿レンサ球菌における温度感受性の線毛発現機構2017

    • 著者名/発表者名
      中田匡宣,住友倫子,川端重忠
    • 学会等名
      第59回 歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 口腔レンサ球菌が産生する過酸化水素は上皮細胞に対する細胞傷害性を有する2017

    • 著者名/発表者名
      岡橋暢夫,中田匡宣,住友倫子,桜井敦朗,桑田啓喜,川端重忠
    • 学会等名
      第59回 歯科基礎医学会学術大会59回 歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Streptococcal cysteine protease-mediated cleavage of desmogleins contributes to development of cutaneous infection2017

    • 著者名/発表者名
      Sumitomo T., Mori Y., Nakamura Y., Ogawa-Honda M., Yamaguchi M., Terao Y., Nakata M., Kawabata S.
    • 学会等名
      IUMS 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Streptococcus pneumoniae Ccs4 that is involved in invasion into brain across blood-brain barrier impacts its virulence in meningitis2017

    • 著者名/発表者名
      Hirose Y., Yamaguchi M., Goto K., Sumitomo T., Nakata M., Kawabata S
    • 学会等名
      LISSSD 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Streptococcus pneumoniae evades host innate immunity through parallel beta-helix protein PfbA2017

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi M., Hirose Y., Goto K., Sumitomo T., Nakata M., Kawabata S
    • 学会等名
      LISSSD 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A型インフルエンザウイルス感染に伴い表在化するGP96は化膿レンサ球菌の上皮細胞への付着を亢進させる2017

    • 著者名/発表者名
      住友倫子,中田匡宣,山口雅也,川端重忠
    • 学会等名
      第65回 日本ウイルス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] インフルエンザウイルス感染によるSnail1 の発現誘導は化膿レンサ球菌の上皮バリア突破を亢進させる2017

    • 著者名/発表者名
      住友倫子,中田匡宣,山口雅也,川端重忠
    • 学会等名
      第59回 歯科基礎医学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Streptococcus pneumoniae のコリン結合タンパク質CbpJ は肺炎発症における病原因子として働く2017

    • 著者名/発表者名
      後藤花奈,山口雅也,広瀬雄二郎,住友倫子,中田匡宜,川端重忠
    • 学会等名
      第59回 歯科基礎医学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 肺炎球菌の CbpJ が肺炎発症に果たす役割の解析2017

    • 著者名/発表者名
      後藤花奈,山口雅也,広瀬雄二郎,住友倫子,中田匡宣,川端重忠
    • 学会等名
      第70回 日本細菌学会関西支部総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Streptococcus pneumoniae Ccs4は脳血管内皮細胞への付着・侵入を促進する病原因子である2017

    • 著者名/発表者名
      広瀬雄二郎,山口雅也,後藤花奈,住友倫子,中田匡宣,川端重忠
    • 学会等名
      2017年度 生命科学系学会合同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 化膿レンサ球菌の線毛発現機構2017

    • 著者名/発表者名
      中田匡宣,住友倫子,山口雅也,川端重忠
    • 学会等名
      第49回 近畿腸管微生物研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 化膿レンサ球菌のヒアルロン酸分解酵素HylAの分子系統解析と病原性に果たす役割の解析2017

    • 著者名/発表者名
      山口雅也,中田匡宣,広瀬雄二郎,後藤花奈,住友倫子,川端重忠
    • 学会等名
      第49回 レンサ球菌研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 化学療法の領域.レンサ球菌の病原因子, 特集「改めて考えるレンサ球菌感染症」2017

    • 著者名/発表者名
      中田匡宣, 川端重忠
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      医薬ジャーナル社
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 大阪大学大学院歯学研究科 口腔細菌学教室

    • URL

      https://web.dent.osaka-u.ac.jp/mcrbio/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 大阪大学大学院歯学研究科 口腔細菌学教室

    • URL

      http://web.dent.osaka-u.ac.jp/~mcrbio/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi