研究課題/領域番号 |
17K19857
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
社会医学、看護学およびその関連分野
|
研究機関 | 福岡大学 |
研究代表者 |
原 健二 福岡大学, 医学部, 講師 (00090738)
|
研究分担者 |
ウォーターズ ブライアン 福岡大学, 医学部, 助教 (00609480)
久保 真一 福岡大学, 医学部, 教授 (10205122)
柏木 正之 福岡大学, 医学部, 准教授 (70301687)
松末 綾 福岡大学, 医学部, 講師 (70309920)
高山 みお 福岡大学, 医学部, 助教 (40804802)
|
研究協力者 |
池松 夏紀
|
研究期間 (年度) |
2017-06-30 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2018年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2017年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
|
キーワード | 酒類成分 / 飲酒マーカー / 尿 / GC-MS分析 / エチルグルコシド / GC-MS / コンジェナー / 血液 / 試料処理 / 飲酒実験 / 尿分析 |
研究成果の概要 |
エタノールに替わる新たな飲酒マーカーで、飲酒後長時間経過しても尿中から確認できる飲酒マーカーの探索に取り組んだ。酒類に含有される各種化学成分の検出に取り組んだが、その結果、醸造酒に比較的高濃度に存在するエチルグルコシドEGが尿中から検出されることを確認した。そこで、GC-MSによる精度の高い分析を目指して、試料調製法を確立した。その結果、EG異性体α、βの分離分析が可能になった。本研究で開発したEGの分析法は、新たな尿中の飲酒マーカーのみならず、EG異性体の含有が異なる日本酒、ワイン、ビールの飲酒を識別できる方法にもなることが期待される。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
事件、事故が発生した場合、当該、事件、事故に飲酒や薬物の関与が問題となる。特に、交通事故の場合、飲酒の有無は重要である。現在、飲酒の証明は、被疑者の試料からエタノールを検出することである。しかし、酒類以外の商品にエタノールが含まれていることがあり、試料中のエタノールが飲酒によるものか、否かの区別することはできない。さらに、事件発生後、時間が経過した場合、エタノールは検出できない場合もある。本研究で開発された尿中EGの分析法は、エタノールに替わる飲酒マーカーとなり得るものと考える。さらには飲酒した酒類の鑑別にも要項となる可能性が期待でき、社会的意義も高いものと考える。
|