研究課題/領域番号 |
17K20019
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
人間情報学およびその関連分野
|
研究機関 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
研究代表者 |
細野 美奈子 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 研究員 (70647974)
|
研究分担者 |
井野 秀一 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 副研究部門長 (70250511)
|
研究期間 (年度) |
2017-06-30 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2018年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | 運動習慣 / 高齢者 / 支援機器 / セルフエフィカシー / 主観的運動強度 / 運動支援 / システム設計 / 低強度運動 / 運動の楽しみ尺度 / アクチュエータ / 生理計測 / ヒューマンインタフェース / 運動機能 |
研究成果の概要 |
本研究では、運動習慣のない高齢者に対し自己主体感を持って運動に取り組めるよう在宅かつ座位で利用可能な運動支援システムの開発に取り組んだ。座位で行う低強度運動が心理的・身体的に影響を及ぼす可能性を実験により検討・評価した結果、運動前後で心拍数が変化しないほど強度の低い低強度運動であっても、運動の実施により心理的な変化を生じることが示唆された。得られた結果をもとに、足部を固定せず座位のまま使用可能な運動支援システムを試作した。高齢者の被験者を募集してシステム使用時の心理的・身体的影響を計測した結果、システムを使用した低強度運動であっても、心理的な変化を生じる可能性が示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の結果、心拍数に変化がない、すなわち心肺機能に影響を与えないほど強度の低い低強度運動であっても、実施者に心理的影響を及ぼす可能性が示唆された。運動の習慣化においてポジティブな情動が重要な因子であるとする従来研究とこの本研究の成果から、身体活動の増進に向けた運動プログラムを設計する際の選択肢の一つとして、低強度運動の実施の有用性が示唆されたことに本研究成果の意義がある。さらに、この成果は、病気や怪我からの回復期にあり体力の低下した状態にある高齢者のリハビリとして、心理的側面から支援する方法の一つに低強度運動が適用できる可能性を示唆していると考えられる。
|